教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険労務士の試験に一回で合格した方てどんな人なんですか? 今勉強中なんですがこんな広範囲を一年で覚えるなんて普通の頭…

社会保険労務士の試験に一回で合格した方てどんな人なんですか? 今勉強中なんですがこんな広範囲を一年で覚えるなんて普通の頭じゃあ到底不可能に近いと思うのですが…

5,614閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    初めまして。テキストを何度も「主旨を考えながら」熟読して理解します。あとやたら過去問過去問と言う方がみえますがあくまで過去の問題です。2回もやれば十分です。それ以上やっても答えを覚えているかいないかの確認作業でしかありませんので市販の問題集でも買ってあたった方が余程マシだと思います。テキストを熟読して全科目3周もやれば何となく掴めてくると思います。是非とも一発合格を勝ち取って下さい。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 私は昨年資格学校に通い4回目でようやく合格しましたが 一回目 択一式52点 選択式は32点とれましたが労災 社一2点しかとれず足切りで不合格 二回目択一式56点選択式27点とれましたが最低賃金勉強してなくて労一1点しかとれず足切りで不合格 三回目択一式52点選択式32点ありましたが労一で問1と問2で逆の回答をしてしまい 2点しかとれず足切りで不合格。 四回目択一62点選択式35点各課目4点以上で完全合格。 各年の私の成績です。 上記の成績からも資格学校にかよえば1年目からそこそこの成績はとれます。 ただ試験の前になるとついつい改正法とかに目が行っしまい基本のテキストの復習が疎かになってしまいました。三回目は完全に僕のケアレスミスです。 私の体験から一回目で合格するコツは選択式の対策です。昨年の試験でも選択式の救済が多かったように奇問が必ずでます。 そういった時にどう対応するか? 私はその対処法をみつけました。 あとは救済にひっかかるかどうかの運ですね。 運がよければ一回目でいけるかな

    続きを読む
  • テキストの全てを覚える必要はありません。出題は繰り返されるので過去問を繰り返し解き、良く出るところから覚えていけばいいかと思います。

  • 大手の予備校のテキストの全部を暗記した人か運のいい人だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる