教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛隊の普通科の仕事に興味を持っています!! 就職活動の者です!!

自衛隊の普通科の仕事に興味を持っています!! 就職活動の者です!!質問A 自衛隊の警務の幹部の人に、聞いたのですが、[陸上は暖かい人間関係があり、お互いに励ましあい、海上・航空は 上下関係がとても、厳しい]と聞きました。それは、本当なのでしょうか? 質問B 自衛隊の警務の幹部の人に、聞いたのですが、海上自衛隊の食事は、とても、美味しいと聞いたのですが、それは、 本当なのでしょうか? 教えてください。 質問C 自衛隊の幹部の人のことを、何と呼べばいいのでしょうか? 階級で、読めばいいのでしょうか? それとも、本名で読めばいいのでしょうか? 質問D 自衛隊の警務の幹部の人に聞いたのですが、自衛隊のレンジャー課程・特殊作戦群では、受けさせてくださいを 言えば、すんなり、受けさせてくれると聞いたのですが、それは、本当なのでしょうか? 質問E 自衛隊では、もし、自衛隊員が、一般の大学を受験したい場合は、受験指導などは、実際にやってくれるのでしょうか? 質問F 自衛隊で、警察官・公務員関係の職に就きたい場合は、その、受験指導などは、実際にやってくれるのでしょうか? 質問G 自衛隊で、もし、テロなど、治安が悪化している危険な地域に派遣される場合は、あれって、希望をしている人が 行っているのでしょうか? または、拒否などは出来るのでしょうか? 質問H 自衛隊を退職している人は、どの様にして、退職をしているのでしょうか? 質問I 自衛隊で、警察の精鋭部隊SATや、銃器対策部隊のSRPや、合同訓練を実施しているそうですが、その、合同訓練を 実施している所属部隊は、普通科とレンジャーだけなのでしょうか? 質問J 自衛隊員で、もし、一般の私立大学を社会人入試で受験して、合格した場合は、一般の大学に通学って 可能ですか? 補足 皆さん、こんにちは、私は、大学3回生で、就職活動を控えている者です。 自衛隊の普通科の仕事について、興味を持っていますので、この様な、質問をしました。 大変、申し訳ないです。長文失礼致しました。

続きを読む

16,705閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    元陸上自衛官です。普通科、小銃小隊で任期満了まで勤務していました。 >質問A たしかに人間関係は民間企業より暖かいと言えます。「中隊皆家族」という言葉があるほどです。 ただ嫌われる人は本当に嫌われます。 仕事があまり出来なかったり遅刻の常習だったり努力や改善をしようとしない人、協調性のない人などは すぐに悪いレッテルを貼られ、周りから陰口を散々叩かれます。 常に日頃の雑談では嫌われてる隊員の悪口が交わされます。本人の見ていないところで。 意外だと思われるかも知れませんが、嫌われてる本人に直接あれこれ言うことはほとんどありません。 イジメではありませんが、そういうドロドロした一面は嫌というほど見てきました。 暴力や直接的なイジメなどは私が見てきた限りでは皆無でした。 レッテルを貼られてしまえば最後です。 仕事で嫌われそうな傾向がある人はそうならないように常に努力するしかありません。 海自はともかく、空は陸よりもむしろ厳しくないかと。 私は海自で勤めた経験はないので海自の上下関係の厳しさに関してはわかりません。 ただイジメが多いというのは本で読んだことがあります。 >質問B ご飯で就職先を選ぶおつもりでしょうか? 海自に関しては知りません。 ただ毎週金曜にカレーが出るそうです。 陸自なら2週間に1回程度です。 >質問C 「本名+階級」で呼びます。 例えば「田中さん」という人がいて、その人の階級が「3尉」だとします。 そしたら「田中3尉」と呼びます。簡単な話。 こんなこと今知る必要があるのでしょうか? 教育を経て中隊に入ってからおのずとわかることだと思うのですが・・・・。 >質問D 特殊部隊ですが、入隊条件を満たしていれば受けさせてくれるかと。 本人が希望しているんだから止められることはまずないでしょう。 重ねて言いますが、入隊条件を満たしていればの話です。 レンジャーも本当にすんなりと受けさせてもらえます。 なかなか希望する隊員がいないので、むしろ喜んで歓迎されます。 ただこちらも入隊条件を満たしていればの話。 >質問E 自衛隊は予備校じゃないんですよw 受験指導などはしてくれません。そういうのは独学で課業外にでも勉強してくださいw 資格を取る場合も同様です。 ちなみに任期満了前や定年退職前の再就職支援に関しては手厚にサポートしてもらえます。 私の場合、都心での就職を希望したので朝霞駐屯地に沢山の企業が来て 就職説明会を受けさせてくれました。 >質問F 先ほども言いましたが、そういうのは大原にでも通って勉強なさればよろしいかと。 お友達じゃないんですから受験勉強まで手取り足取り世話をしてくれるわけじゃありません。 ただ受験指導はなくとも、就職指導はあります。 私が自衛隊の企業説明会に行った際も警察や公務員関係の方が来ていて 説明を受けることが出来ました。 希望さえあれ採用試験を受けることが出来ます。 >質問G 当然ですが、本人が熱望しなければ行けません。 希望してない人を海外派遣させることはまずないです。 逆に希望しても通らないことはありますがね。 全自衛隊員の数に対して海外派遣される隊員の割合が圧倒的に少ないからです。 >質問H 質問の意味がよくわかりませんが。 たいがいの自衛官は定年で退職しても再就職する必要があるので(まだ老後まで10年ほど残っているので) 再就職のために就職支援を受けます。企業説明会など。 説明会に参加するほとんどの企業は自衛官を優遇してくれる会社です。 あとは退職の直前に官給品をきれいに洗って需品部に返納します。 少しだけ書類を書きますが、面倒な手続きはそんなになかった気がします。 >質問I ある程度できることが似通っていないと合同で訓練できないので そうでしょうね。 >質問J もちろん可能です。私の仲間でも自衛隊から大学に行った人はいます。 私自身も大学入試を考えたことがあります。 本人の希望さえあれば普通に大学受験が可能です。 止められることはまずありえません。 普通の会社と同じですよ。奴隷じゃありませんから。 ほんとに大学3回生ですか? 興味があるのなら掲示板で楽して何でもかんでも情報を得ようとするのではなく 地連にでも電話して聞いてみればいいじゃないですか。 高校生でもそれくらいしますよ。 私も恐らくあなたと同じくらいの歳ですが、自衛隊を退職したあと警察官の仕事に興味が沸き、 交番に行って直に質問を投げかけました。 ある程度、自分自身での努力が必要なはずです。 いくら情報社会とはいえ、これはあまりにも酷ですよ・・・・。 就職の情報を仕入れるにも、いつまでもネットで人に頼ってばかりでは 私のような暇人にしか相手にしてもらえなくなりますよ。 あー、疲れた。今日はもう寝ます。

    13人が参考になると回答しました

  • 昔陸上自衛隊普通科連隊におりました。もう17年前ですが。細かな答えは他の方がおっしゃってるような感じです。海上自衛隊は飯が旨いとはよく聞きましたね。厳しいのはめちゃくちゃ厳しいですよ(笑)殴る蹴るなんて当たり前でしたから。今はそんな事無いのかな? 私はレンジャー過程終了後、習志野空挺団に入隊を目指したのですが、腰が悪く落ちました。何だかんだありましたが結構いい思い出です。色々免許も取れたし。あまり深く考えずに就職考えているなら是非お勧めですね。

    続きを読む
  • A 俺は陸上の方が上下関係が厳しいって聞かされてたけど・・・ 若い幹部なんか階級は高くても知識(専門職の)も経験も 少ないから海曹達からはおもっっくそバカにされてましたよw 曹士の上下関係もいじめられさえしなければ四六時中 一緒に行動するので家族みたいなものでしたよ。 B 俺が乗ってた艦は横須賀一腕の良い 調理員長(めっちゃ怖い)が乗ってた艦だから正直うまかった。 隣の艦は横須賀一評判の悪い人が乗ってたから・・・ さばのトマト煮とかが出るらしい・・・。 C 艦では幹部は何かしらの役職についているので名前では呼ばず 「機関長」とか「応急長」とか「通信士」とかで呼んでました。 G もしソマリアとかに派遣される艦に乗ってて行くのを拒否したら・・・ って言うよりそんな奴は海上自衛隊入らないよね・・・。 H 俺の場合は練習員で入って 3年満期で蛍の光です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大半は皆さんが答えているので少しだけ 質問D レンジャーは基本的に誰でも行けますが、あまりにも酷い結果で原隊復帰になったら部隊の恥ですからそれなりの能力が無きゃ行かせてくれない所が多いです 特殊作戦群の選考検査に志願するにはレンジャー隊員である事と空挺降下が出来る身体である事が条件です 質問I 普通科以外にも衛生や化学、航空等いろんな職種が警察と合同訓練をしてますよ 最近は警察署署長等を経験する幹部自衛官を増やしているくらい警察との連係を強化しています 特殊作戦群と警察特殊部隊は今のところ接触は無いようです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる