教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書・職務経歴書を書くのにどれくらい時間を費やしますか?

履歴書・職務経歴書を書くのにどれくらい時間を費やしますか?転職活動を開始したのですが、履歴書・職務経歴書に費やす時間が3~4時間かかるんです。 それなのに、不採用通知があんな紙切れ1枚送られてきたりメールで通知があったり。。。 なんだか時間の無駄になってるきがするんです。。 流れとしては、 募集要項に一通り目を通す ↓ 企業のHPをチェックして志望動機になりそうなところを探す ↓ PCのWordを使い、志望動機や自己PRを考える ↓ 丁寧に履歴書及び職務経歴書に記入する といった感じです。 職務経歴書はできるだけ詳しく書いているので、市販で売っているものに結構びっしり記載しています。 キャリアコンサルタントの方にもそのようにしたほうがいいと言われているからです。 皆さんは、1社に提出する書類に費やす時間はだいたいどれくらいですか? 流れ等も教えて頂けたら幸いです。

補足

もちろん自筆で一文字一文字丁寧に書いています。 だから時間がかかるっていうのもあるのかもしれないですが。。

続きを読む

49,723閲覧

6人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    15分くらいです。職務経歴書はパソコンで作っているので履歴書しか書きません。カバーレターもパソコンです。日付や担当者や会社名を直すだけなのでほとんどそれには時間はかかりません。履歴書は手書き、職務経歴書はパソコンが普通だと思っていますが・・・。職務経歴書をパソコン書きにすることによって、文書の作り方や最低限度のパソコンスキルがチェック出来ます。会社によっては「職務経歴書はパソコンで作成してください」とわざわざ連絡してきたところもありました。 質問主さんもそうなさってはいかがですか?履歴書は手書きですが、職務経歴書はパソコンでの作成が主だと思います。 そうすればかなりの時短になりますよ。

    8人が参考になると回答しました

  • 職歴はワードなどに書いて保存してあるので、履歴書を自筆で書くだけなので30分くらいで書き終えています。 質問者の方は履歴書は自筆ですよね?けっこう自筆じゃないとダメなところありますよ。自筆で書けと記載していないところ多いですが。

    4人が参考になると回答しました

  • 私は、次のやり方です。 履歴書は、趣味や特技、得意科目等、主観的な個人の特性を記入する欄が無いのを購入する。志望動機と日付以外の欄を埋める。ここまでは、記入する内容も決まっているので、30分程度です。そして、パソコンをたちあげます。企業のホームページを確認して、志望動機の材料になりそうな所を、手書きでメモします。また、求人票も見て、大事そうな所をメモします。 其れが終わったら、PCの電源を落として志望動機の文章の組み立てです。この作業に一時間から一時間半かかります。何枚かのクズ紙に、志望動機の文章を書いて見ます。一番良さそうなのを、履歴書に清書します。清書に30分位かな。 以上、履歴書だけで合わせて2時間です。 職務経歴書は、PC作成ですが、作成作業の前に、企業が求める人材像を求人票で確認します。その後にワードで作成します。約一時間です。

    続きを読む

    8人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キャリアコンサルタント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる