教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校に行くことがどれくらい大切なのか教えてください。 現在不登校の中2です。 学校に行かない理由は クラスのイベン…

学校に行くことがどれくらい大切なのか教えてください。 現在不登校の中2です。 学校に行かない理由は クラスのイベントで、ペアが大っ嫌いな女子になって 練習期間中学校をサボってたのがきっかけですが、本当の理由は学校の雑学のような勉強に必要性を感じなくなったからです。 直接的に役立たなくても社会に出るために必要な事はわかっていますが、 実感がない為やる気がおきません。 高校は、中卒で終わるか専門学校に行くか迷っていますが 学力が低いのと学校に行く気が起きない為、行ける気がしません。 現在有力なのは、バンド活動とバイトを両立しながら 資格(美容師、調理師を検討中)を取って バイトから本職へ移行するのを予定していますが、成功できるか心配です。 学力に関しては、小さい頃から親の教育でクソみたいに勉強してきた甲斐もあり たまに学校行って貰ったプリントを、問題読んだだけでほとんど解けるくらい 理解力はあります。(もちろん全く知らない問題) これには周りも驚いていますw また、不登校と言ってもイジメられてた訳でもなく、ニートでもないので 学校に行った時は普通にみんな歓迎してくれて、楽しく話したりします。 俺が学校に行かないのを悲しんでる友達もいます。 そこで質問。 1:中卒で諦めて、今目指してる事に専念し続けるか 今からでも勉強して専門学校に行くべきか、どちらがいいでしょうか? 2:上に書いた方法(バンド&バイトしながら資格目指す)で成功できるでしょうか? ちなみに、音楽が大好きなのでバンドも出来れば本職にしたいくらいでいます。 3:上記の文章を読んだ上で、もっとこうすると良い。 などのアドバイスがあれば、どんどん書いてください^^ よろしくお願いします。 ※他のカテゴリーでも質問していますが、より多くの回答を貰うためです。 ご了承ください。

続きを読む

332閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    自殺を考えるほどイジメられている学生さんに、学校に行けとすすめるつもりはありません。 ですが、あなたには学校に行く事をおすすめします。 あなたは将来、大嫌いな女性社員とペアを組まされたら仕事をやめますか? したいことだけして、嫌な人とは関わらず、親の用意したご飯とベッドで腹一杯に気持ち良く寝られるのが、生涯可能ならみんなそうしたいです。 でも、いつかは社会に出ていかなきゃいけないわけです。 その時に、今のあなたのような考えでは、一日ももちません。 学校はそのための訓練の場です。 性別も家庭環境も考え方も違う人間がぶつかったり、友情をはぐくんだり、恋愛したり、教師に反発したり、みんなで一緒に行事を達成したり、成績を競ったり、一生懸命部活に励んだり、それなのに一回戦負けして全員で号泣したりする場です。 そうやって、協調性や社会性、集団の中で自分を律すること、他人の考えを尊重すること、自分の意見を主張すること、説得することなどを覚えて、少しずつ自分を大人にしていく場です。 だから、行ける環境なら行った方がいいです。 >学校の雑学のような勉強に必要性を感じなくなったからです。 高校までは、生徒に広く浅く学問を授ける場です。確かに専門性はありませんし、社会ですぐに使えるような知識ではない場合も多いです。 ただ、自分にどんな適性や希望があるのか、掘り起こすためには最適なやり方だと思いませんか? 世界には教育を受けていない子供がたくさんいます。彼らの中には、もしかしたら偉大な音楽家、科学者、スポーツ選手になる素質や素養があるかもしれませんが、教育の機会を与えられなければ、音楽が何かすら知らないままなわけです。 ですから、あなたのいうところの「雑学のような勉強」は必要なんですよ。 1.中卒はおすすめできません。ご両親が承諾してくださるなら、高校に行くことがベストでしょう。 2.ミュージシャンとして成功できるのは一握りですし、バイト上りの調理師(専門学校に行かないということですよね?)は、履歴書に学校名を書けないのは不利に働くと思われます。美容師はバイトから本職にはなれません。 成功できるかどうかは誰にも断言できませんが、かなり難しいのは予想できます。 3.中学に通い、友達を作って、一生懸命勉強して、高校に行って、そこで進学か就職かを考えることをおすすめします。 人と違う道を選ぶリスクを、中学生に分かれというのは難しいのは承知の上ですが、 「嫌いな女子がいるから」「学校の雑学なんて意味がない」 という程度の理由なら、 「好きな友達がいるから」「楽しい授業もあるから」 というポジティブな理由を見つけて、学校に行った方が本当にいいですよ。

  • まず、君には模索し続けるだけの忍耐がないと思う。 学校に行く重要性は、社会に出たときに分かると思う。 でも、気がついたときにすぐに対処できないと手遅れになると思う。

    続きを読む
  • 他人の意見を聞いて左右される様じゃ腹の括りが足りねぇな!現状は親の元で何不十なく養ってもらっているガキだよ。学校も不登校になるガキが美容師・プロのバンド?寝言は寝てる時に言え!世の中自分の好き勝手じゃ生きていけねぇ~の!もう一回小学生からやり直せ小僧!

  • 学校の勉強は中学までで十分だと思いますが、日本の社会において高卒が義務教育と化しているので中卒は社会不適合者と見做されるリスクが高いですよ。 求人を見てもバイトや正社員の要件に高卒はほぼ必須です(不問もありますが、ブラック企業の率がかなり高いです)。 質問に対しては 1.高校、もしくは専門学校に行くことを勧めます。 2.不可能とは言いませんが、難しいと思います。資格自体は取れますが、例えば、調理師で免許を取っても、料理人として就職するなら中卒(専門卒なら兎も角)が引っ掛かるでしょうし、お店を出すにしてもアルバイトでは開業資金は中々溜まりません。 音楽は、上手に弾くだけなら音楽が好きで十分ですが、余程卓越した才能が無ければ(それでも音楽の才能だけでは厳しい)使い捨ての利く組織(芸能事務所等)の駒です(完全に商品になり下がってマスコットとしてやれるのなら見込みはあります(数年ぐらいは))。音楽で食べていくのは難しいでしょう。というか音楽業界は今かなり厳しいですね。 そして捨てられたら中卒アーティストなんて悲惨の極みですね(どれだけのバンドが1年間にデビューして(インディーズ含む)、3年ももたずに消え去るか知っています? 後、消え去ってからの復帰なんて漫画みたいなことは本当に滅多にありませんよ)。 3.先ずは普通に学校に行って、組織の中で生きることを覚えた方が良いです。学校、というのはつまらないことをとりあえずはこなせるようにする、という訓練機関でもあります(社会に出ると驚くほどつまらないことをとりあえずこなさなければならないことが多いです)。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる