教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旦那さんを、信じていいのかな?

旦那さんを、信じていいのかな?旦那(43歳)のことです。私は30歳です。 長文になります。 以前、旦那が会社を辞めました。 その時は私も働いていたし、私は生活費の一切を負担しない決まりだったので、深く考えずに「好きにしたら?」と言いました。 旦那は失業保険などで家賃などを払っていたみたいだけど、しばらくして「食費だけ出して?」とお願いされ了解しました。 旦那が無職になって半年頃、私の妊娠が発覚。「大丈夫?」と聞くと「なんとかなる。」 でも相変わらずで、内心心配だった私は自分で貯金開始。 無職もうじき1年経とうという時、「もうじきお金なくなるから働かなくちゃな〜。」 聞くと、全然お金ないそうで、私は慌てて引っ越しをして(家賃15万くらいのところにいたので)、結局旦那は無職1年してまた勤め始めました。 結局、出産費用などはすべて私が出しました。 旦那の給料は、以前の半分くらいになりました。 その旦那が勤め始めてそろそろ1年。 転職しようかな、と考えているみたいです。 理由は、今の仕事にやりがいがないのと、通勤が大変なこと、など。 話がそれますが、私はきっと箱入りで育ちました。 父はとても責任感が強くしっかりした考え方の持ち主で、私たち家族を守ってきました。 以前父に旦那のことを相談したところ、「そもそもなんで前の会社辞めたんだろう?」「そして妊娠がわかった時点ですぐ引越しと就職をすべきだったんでは?」と言われました。 私も内心同じ思いでしたが、昔から父が家族にそんな心配をかけることがなかったので、どこかで旦那も口では軽い感じでもきっとちゃんと考えてくれてるはず、と思い込んでいたのでしょうか。 その時は、旦那の好きにさせることにしたのです。 でも、また転職するの?って感じです。 この前、少しだけど初めてのボーナスも頂いたのに。。。 今回は私も育休中だし、さすがに「無職の期間があるのは無理。」と言いましたが、そもそも転職自体に反対すべきでしょうか? それ以前に、旦那さんを信じてついていって大丈夫なのかな?と思ったりもします。 私がもっとしっかりしなくちゃ!!と思ったりもしますが、きっと本気で生活に困ったことがないのかもしれません。 いまいちよく何をしたらよいのかわからないのです。 まとまりがない文章になってしまい、申し訳ありませんでした。 なにかアドバイスなどもいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

317閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ご主人の年齢では今後就職は厳しくなりますよ。そもそもご主人の転職理由が良くありません。ヘッドハンティングされた、、とかなら話しは別ですが、会社が遠い、やり甲斐がない、、そんな事を転職理由にする年齢ではありません。多分に今後も転職を繰り返し、そのうち働かない時期がくる様な気がします。転職は働きながら良い条件先へ移る事をするべきですよ。一旦辞めてから、、では最悪の転職になります。この時期の転職はあなたやお腹の子供にもストレスを与えますから産後から考える様に言うべきですね、、d( ̄  ̄)

  • 生活が厳しいなら、今の仕事を続けながら、長期戦で転職活動をしてみたらどうですか?今はこの不況で若い人すら無い状態です。最悪今の会社を定年まで転職しないで続ける事になっても、仕事と月収があるだけマシじゃないですか?いますぐ辞めてしまったら、もっと生活が大変になり行き詰まるのは目に見えていますよ。とにかく働きながら探すなら探しましょう。しかし年齢的に、そろそろ転職は非常に厳しい年齢になります。上手く行っても、次を最後にすべきですね。正社員として転職出来るのは精々あと2年位いですね。

    続きを読む
  • 今の会社で働きながら転職活動すべきでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる