独学での社労士取得に向けて。忘却との戦いと言いますが、こんなものなのでしょうか?

独学での社労士取得に向けて。忘却との戦いと言いますが、こんなものなのでしょうか?現在、23年8月社労士受験に向けて、標記の通り、独学で学習しています。 学習スケジュールとしては、過去問と選択式対策を6月くらいまで徹底して繰り返し、 以後は予備校での白書対策、法改正、模試(数校受験予定)を予定しています。 現在、過去問2周目の雇用保険法なのですが、まるで初めて解答する問題であるかのように、 忘れている箇所が多く、少し不安になっています。 ひとつひとつの問題も、ただ答えだけチェックするのではなく、しっかり基本書に戻り確認しているのですが。 (高年齢求職者給付金の給付日数?なんじゃそりゃ?みたいな感じです。。) ちなみに、過去問2周目から、選択式対策問題も取り組み始めており、 労基法と安全衛生法は、選択式をやったおかげで理解が深まったような気もします。 雇用保険法も過去問が終わり次第、選択式対策問題集に取り組みます。 (労基法過去問→労基法選択式対策、安全衛生法過去問→労働基準法選択式対策といった流れで学習しています。) 最低4周は過去問は取り組みたいと思っているのですが、 2周目の段階でこの有様では、10周ほどしないとマスターできない気がします。 10周ほどしなければマスターできなければ、時間の許す限り回そうとは思いますが、 理解が足りていないからこんな状態になるのか、又は、2周目の段階では皆こんなものなのでしょうか? 宅建と簿記2級は独学で取得したので、社労士も独学でとってやると思い学習を始めたのですが、 前者の資格とは比較にならないくらい覚える量が多くて大変です、社労士は。 アドバイス等、ありましたら是非よろしくお願いいたします。 週に20時間ほど勉強することを徹底し、

補足

※質問文の最後、途切れてしまいました。 週に20時間ほど勉強することを徹底しています。

続きを読む

1,726閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 私はLECの市販の教材テキストにDVDを加えてインプット学習をして、3日前からLECのパワーアップ答練を科目別に解く学習に入っています。 過去問も重要ではあるのでLECの過去問題集も購入しましたが、まず、基礎的知識が理解されているか、確認できるので、DVDでも解説されているので、理解がしやすく、市販の教材にない問題も解くに最高裁判所の判例問題などが答練には入っているので、足りないところも補って学習しています。科目別のパワーアップ答練が終わると来月後半には実戦答練が届くので、各答練のない時間に過去問題を学習し、公開模擬試験に合わせて、選択式問題集にも手を出そうと思っています。 また、社会保険労務士は年金で躓きが多いと聞いていたので、来月の年金アドバイザー3級の受験勉強も並行しているので、国民年金、厚生年金、社会保険の一般常識と健康保険の一部が重複する部分もあるので、その点も抜かりなく学習しています。 社会保険労務士は暗記試験と思いましたが、暗記も必要ではあるとは思いますが、理解して行かないと過去問や答練を受けても合格点には届かないような気がします。また、学習する必要があるところとないところを要領よく学習しているか、また、白書対策と法改正については、情報を厚労省、総務省のHP等を情報を自分で取っているか、資格の専門校の講義を聞くかだけでも 違うと思います。 長々と話しましたが、ただ問題を解くだけでは難しい試験だと思います。

  • 私も社労士資格取得に向けてがんばっています。 次で4回目の受験になります。 2回目までは独学で基本書を読むことが精一杯で過去問は終わらせることができず不合格。 3回目は予備校に行きましたが、仕事でいけないことが多く今回は独学に戻しました。 3回目の受験勉強の間に仕事上必要となり衛生管理者(一種)と危険物(乙4類)を取りましたが、メインは社労士と割り切って過去問のみの学習で合格しました。 その時、過去問学習の重要性を感じて今回は過去問に重点をおいて学習に取り組んでいます。 私の場合、予備校に通った時期が特に仕事が忙しかったので行けないことが多かったし、田舎の方なので学校も近くにはなく平日授業のみで先生も一人しかいないので休み時間に質問することができない時もありました。 born_to_luckさんに時間とお金に余裕があるのでしたら一度通ってみるのも良いかもしれません。 同じ目標を持つ方にも会えたし、情報の入る量とか申請書の手配とかが楽だったと思います。 合格していない私からアドバイスするのはおこがましいので、born_to_luckさんの周りに合格者はいませんか? 私の場合、会社に一人いるので時々相談にいきますが、その方は独学(2回目)で合格しています。 その方からは合格するには過去問を解いていくしかないといつも言われています。それが私が今回独学に踏み切ることへの後押しになりました。 私も忘却との戦いであがったりさがったり繰り返していますが、今年の年末にはお互い合格し社労士としての仕事に就けるようがんばりましょう!

    続きを読む
  • 独学で通る人は本当に頭の良い人か運のいい人です。予備校通っててもあなたのような状況に陥るのに独学では当然のことです。 でもあなたは、独学で頑張ると決めたのだからまけないで繰り返しテキストを読み込みんでください。 そうすれば光がみえるかもしれません。 今年のあなたの試験での健闘をいのります。 択一で50点とれないようでは貴方の頭は、並です。 予備校通ってください 補足 あと上の人が過去問やればいいみたいなこと言ってるけど完全に間違いだから。確かに択一では、過去問って有効だけど選択式には対応できないから。 勝負は選択式だよ 足切りで失敗する人が本当に多いから。選択式に対応するためにはやはりテキストを読み込むこと これできてないと点とれません。

    続きを読む
  • 週20時間で1日3時間ですか?合格率は宅建の半分で受験者の質も高いですね。勝てますかね?8割は取らないと上位に食い込めません。2~3年勉強して受験校に行って下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる