教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職についての相談です

転職についての相談です転職についての相談です。 よろしくお願いします。 今年で23になる男性です。昨年11月いっぱいで新卒で入社した会計事務所を辞めました。 10人いた職員が在職中に半分になってしまい、質問すると怒られ、失敗すると罵声を浴びせられる ようなところでした。 繁忙期でもないのに毎日終電まで働いており、手当もないところだったので特に後悔はありません。 むしろ、少しくらい言い返してくれば良かったと思っています。 前置きが長くなってしまいました。すみません。 そこで、現在は税務署で短期のアルバイトをしながら転職活動をしているのですが、中の様子や業務を見て 税務署の職員になりたいと考えるようになりました。 しかし、昨今の就職状況から税務署の職員のみに絞ってしまっても大丈夫なものかと悩んでいます。 かといって、焦って他を受験してもまた前職のようなところだったらすぐ退職に追い込まれ、不利な経歴を 上塗りしてしまうような気もして怖いです。 独学で受験勉強をしているのですが、このままでも退職してから空白の期間が長くなって不利になって しまうような気もしています。 道を決めきれてなくて迷っています。 前職場のことでも構いませんので何かアドバイスの方をよろしくお願いします。 .

続きを読む

220閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    税務署の職員になることをお勧めします。 一般企業は当然ながら売上、粗利重視! 楽な企業に入社出出来たと思えるのは貴方のスキルがその会社を上回るか運次第です。 この不況の中、一般企業では自分が辞めようと思う前に能力がなければ自主的に辞めさせられる人がたくさんいます。 質問すると怒られたり罵声をあびせられる事は日常です。 (上司の方もそれ以上のプレッシャーと戦っていると思いますよ) このような戦いが嫌な人はたくさんいると思います。 当然、税務署職員に転職できる可能性が少しでもあれば貴方の全てをぶつけて猛追してください。 仮に他の企業に入社して迷いが出たときに大きな後悔をすることのなると思います。 がんばって! あせらないで!若いうちの休職期間なんてちょっとマックで一休みしてる様な感覚ですよ。

  • 良い事だと思いますよ。 でも、採用の年齢制限にひっかからなければ良いけれど! 前職の件ですが、タイムカードなどはありませんよね。 例えば、出勤時間や退勤時間などを日記に書いているとか? そのような事が有るなら、労働基準監督署に行って時間外勤務について聞いてみてはどうですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる