教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現状、社会福祉主事取得・4大卒業、社会福祉士受験資格ないのですが、どうすれば社会福祉士の資格がとれますか?

現状、社会福祉主事取得・4大卒業、社会福祉士受験資格ないのですが、どうすれば社会福祉士の資格がとれますか?社会福祉士資格をとりたいとかんがえています。 現在、4年大学卒であり、社会福祉主事はもっています。社会福祉士の受験資格はもっておりません。 できれば学校にいかず、今後はたらきながら社会福祉士をとりたいと考えているのですが、可能でしょうか?? 実務経験(相談援助)5年後、受験資格が発生するようですが、平成24年度までなのですよね? それ以降だとどうんるのでしょうか? また、社会福祉主事で、実務経験(相談援助)に該当するような職種に就職することは可能でしょうか? 精神・知的関連に知識があるので、できればその方向で考えております。 ご存知の方、どうか教えてください><

続きを読む

666閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >できれば学校にいかず、今後はたらきながら社会福祉士をとりたいと考えているのですが、可能でしょうか?? 不可能です。少なくとも通学なら6ヶ月以上(通信なら1年)の短期養成施設を卒業する必要があります。 質問主さんが福祉系以外の大学卒業であれば普通養成施設(通学1年、通信1年10ヶ月ほど)を卒業する必要があります。 実務経験5年以上というのも、限定された職種に限られますし、おっしゃるとおり平成24年12月4日までに5年必要なため今からでは不可能です。それ以降は、4年+短期養成施設となります。(ただし職種は今と同じく、児童福祉司等です) 社会福祉主事で相談援助に就くことは可能です。障害者関係の仕事であれば、障害福祉サービス事業所の支援員等が該当します。(資格は必要ありません)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる