教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

500枚!自衛隊について教えてほしいです!

500枚!自衛隊について教えてほしいです!高3になる男です。 普通科です。 航空と海上はなるのがどちらが難しいのですか? どのくらい難しいか教えてほしいです! 普通科でも航空と海上になれますか?

補足

遅れましたが船とか飛行機の操縦はしないとして考えて下さい。 偏差値でいうとどのくらいですか?

続きを読む

249閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    去年、一般曹候補生を受験した者ですf^_^; 入りやすい順に 海→陸→空 です 近頃、不況になって倍率が上がっています。さらに今年は地震の影響でさらに上がりますが、自衛官(広報官)から聞くと、海は何週間、何ヶ月と帰って来れないので人気がないとのことなので海がおすすめ。しかも海上の場合手当があるので給料も高いです。 普通科でも大丈夫!! 試験の問題は陸海空一緒の問題 高卒で操縦なしなら ・防衛大学校 ・一般曹候補生 ・自衛官候補生 があるが 防衛大学校はかなり頭が良くなければ無理!! 受かると幹部確定(>_<) 一般曹候補生は難易度は分からん(笑) でも俺は下から2番目くらいのバカ高校出身で夏休みから勉強したら受かった(笑) ってことは簡単か・・・ 自衛官候補生は超簡単!! 一般曹候補生は一生働きたい人向け 自衛官候補生は6年ぐらいで辞めさせられる、でも自衛官になってから部内試験を受けて受かれば定年まで働けるが100人中2人受かるぐらいの狭き門

  • 今すぐ最寄りの地方連絡部へアクセスしよう。 募集広報官と仲よくなれば いろいろなことを教えてくれます。 検索:自衛官募集

    続きを読む
  • 最近発表された2年前の試験の倍率は 自衛官候補生 陸(約13倍)>>空(約6倍)>海 一般曹候補生 空(約13倍)>陸(約10倍)>海 2年前の自衛官候補生(ニ等陸士)の陸上は募集定員が異常に少なかった記憶がある。去年は男女併せて3000人くらい募集していたので、今の方が入りやすいと思う。 このように募集人員によって入りやすさは異なる場合もある。 幹部を除けば一般曹候補生の航空の倍率が軒並み高い傾向はある。

    続きを読む
  • 航空・海上自衛隊どちらもそう変わりません 試験については、最寄りの陸上自衛隊の駐屯地に、地方連絡隊がありそこで色々教えてくれます 普通科であれば、試験勉強すれば難しくないと思います まず、駐屯地の地方連絡隊に連絡する又は直接行くのがよいと思います 誰でも気軽に接してくれます。 航空・海上になるのに学校の科は関係ありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる