教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供の習い事でのトラブルなんですが・・

子供の習い事でのトラブルなんですが・・レッスンは1人30分で区切られているんですが、先生が前の時間の子の親とのおしゃべりで我が子のレッスンは20~25分程度のことばかりだと2年もたって今頃分かってしまいました(おばあちゃんが送り迎えを担当してくれていたため、仕事お休みで行ったら”あれ?”って感じだったので家で相談したらいつもとの事だったので) うちの子もやる気が感じられないとか原因があるのかもしれませんが、レッスン費はみんな平等に払っているわけだし、子供もいつも時間を短くされていると分かっていても大人に相談できなかったようで、なんとなく先生が信頼できなくなってしまいました 先生を変えるべきか、同じ先生で続けるべきか、こんなこと考えてる私って自己中心的なのかと誰かのアドバイスがいただきたい状況です よろしくお願いします

続きを読む

1,521閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私の子供の習い事は、先生がよく親達の話し、子供の話しを聞いてくれます。親も子供も先生が大好きで信頼もしています。先生も話してみないと、理解していない所はありますよね。やはりきちんとお金を支払っていれば、きちんと教えて頂くのは当たり前ですよね。どの習い事にも先生の当たりハズレ、または合う、合わないはありますよね。親はともかく、子供自信がやり甲斐を感じるやり方をしてくださる方を探した方が、親としても納得できます。今の先生と話しをした上で何も変わらない様ならお早めに納得行く先生を探さないと、時間もお金も勿体ないし、子供も可哀相です。

  • 変えたほうが良いと思います。子供の心にも、先生に差別されていると言う意識があるので居ても良くないです。 私が学校の先生に差別させていたので(バス旅行の時は何時も補助席でした。同じお金を払っているのに関わらず)、ずっとわだかまりとして残るし人間不信になる原因です。 自己中心的でないです、分かっていて対処してくれないのが分かるとますますやる気なくします。 やる気がないのが、先生との相性と言うのもあるのです。 その先生も、何も言わないのを良い事にずっと続けているのも問題です。次の親も切り替え時間が無く他の生徒のレッスンが始まると言う意識が無いと思います。貴方が抜けて、前と後ろで時間延長ならばちょうど良いという考え方も出来るので変えたほうが良いです。

    続きを読む
  • どうしても人は損得勘定してしまうもの。 知らなければ、不満に思うことなくそのまま通い続けていただろう。 それもある意味幸せなこと。 しかし、事実を知り、信頼できなくなったのならもう元には戻らない。 どうすべきもなにも、変えなければスッキリしないんじゃないかな。 人によって能力に差はあるもんだし、同じ時間を掛けることが必要かも分からない。 待遇はどうあれ、この先生に習えるだけで良いという風に、先生に価値を見出しているお稽古もあるだろう。 だが、もはやそう思えなくなってしまっているようだから仕方がない。 もちろん、まずは先生と話すのも良いが、相手も人間。 気まずくなると、結局続けにくくなるだろうなあ。

    続きを読む
  • 全然自己中心的じゃないと思いますよ、お金を払っているので、当然の権利です。 私は、自分の子のレッスンが長くなってしまい、 後ろの生徒さんをお待たせしてしまうことが数回続いてしまったので、 翌月から自分の子のレッスン時間を10分伸ばしてもらいました。 「30分」区切りの他に、少し高くなりましたが、「40分」の月謝も設定されていたので。 前の方がいつもいつも時間オーバーするようでしたら、先生に、 「前の生徒さんのレッスンが長いみたいなので、うちの子のレッスン開始時間を10分遅らせてもらえませんか?」 って言ってみてはどうでしょう? 対応してもらえないかもしれませんが、「待たせてしまっていた」ということに気がついて、 今後気をつけてくれるのではないでしょうか? お子様が、先生が変わっても大丈夫なタイプでしたら、 変えるのも方法のひとつかもしれませんが、 同じように時間オーバーする先生だったり、お子様と性格が合わない可能性もありますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる