教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局の配達アルバイトって 結構上司とかってうるさいんでしょうか 配達とかで また大変な仕事でしょうか 給料はいいらしい…

郵便局の配達アルバイトって 結構上司とかってうるさいんでしょうか 配達とかで また大変な仕事でしょうか 給料はいいらしいですが ゜

2,877閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    上司によっては成功は褒めず失敗だけ叱責するし、自分の思い通りいかないと八つ当たり。 もっとひどい上司は年賀状予約を9月以内で100%達成しろだの、土日分の郵便物がある月曜日が大雨でも残業を絶対するなだのお客さんが喪中なので年賀状はいらないと言った事を報告書に書いて出せばなぜその場で喪中ハガキを売りつけなかったのかと怒るしまつ。 配達も大変で雨が降れば当然配達は遅くなり残業に、今の時期だと選挙の入場券が余所に来て自分の家に届かなかったと苦情で怒られる3日配達は毎回の事なのに。 ノルマはレターパック120個、ゆうパックの会64個、母の日3個、子供の日3個、敬老の日3個、ラーメン4個、鍋物2個、バレンタイン4個、お歳暮20個、お中元20個、年賀状1万2000枚、暑中見舞い1000枚、その他記念切手などを毎年売らないといけない。 売れなければ当然給料も下がる。 買ってくれる友人知人家族親戚がいればいいがこの不景気にそんな親戚はほとんどいない人が普通で当然自腹か買わずに反省文みたいなのを書かされるか。 お歳暮、お中元なんて絶対スーパーやデパートでポイント付きで買うし、暑中見舞い葉書きなんて書かないものをどうやって売れと。 年賀状なんか全部の保険や郵便にコンビニや小売店も売るのに1万も売れるわけがない、あっちで売ればこっちが売れない状態。 ちなみに年賀状や暑中見舞いのはがきをオークションや金券ショップに持ち込みしたのがばれたら処分をうけるそうです。 良いところは平日に休みがもらえるところだけかと。 親戚縁者が多い人だけが勤まる会社です。

    1人が参考になると回答しました

  • 給料がいい?そうなんですか?私の友達はぼやいて、、、待遇を考え、長らくアルバイト状態でしたが、がんばって準社員のようなものへの昇格をしました。 給料は微妙〜な事を言っていましたし、(郵便のおくりものとかの売り上げが悪いと上がチクチクというので、私や他の知り合いに自腹でお歳暮とか送ってきていて可哀想でしたよ)なによりバイクなどで怪我をした時は休む上に治療費も大変そうでした。お金ももちろん入ってこないですから、実家暮らしで良かったと言っていました。 とはいえ、友人が続けた理由は一つ。 バイクに乗るのが好きだったから、、、です。仕事で好きな乗り物に乗れるというのが唯一の続けている理由のようです。(まぁ、その職場で伴侶も見つけましたがね) 上司には当たり外れが有るので、これは入ってみないと判りません。げんに嫌な人がやめて楽になった話も聞きましたし。(変な勧誘とかをしてくる人もいたらしいが、これが上司だと下手に断ると業務にかこつけてウルサく絡んでくる事も)→アルバイト相手だとどうせやめるだろうからという感じで絡んでいたような節も有る。 割り切りが大事だと思います。友人はちなみに女性ですから、その他にも風当たりは色々あったようです。ただ、同僚は同じようなバイク好きが多かったり、自分の配達分を分業でするため、中にいる時間がそんなになく外で走りながらストレス発散する気のいい人が多かったようです。つまり、ずっと顔を合わせてする仕事ではないので同僚同士はスッキリとした人間関係が築きやすいようです。 これで上司があたりなら、まぁ後は安全運転したなら良いバイト先と言えると思います。(給料だけなら他にも良いものは有るけれど、それ相応の訳は有りますし)→ノルマありとか

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる