教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士試験の実技について質問です。 ◎音楽:受験の手引きに載っている楽譜、つまり右手だけでの伴奏でも大丈夫でしょう…

保育士試験の実技について質問です。 ◎音楽:受験の手引きに載っている楽譜、つまり右手だけでの伴奏でも大丈夫でしょうか? ◎言語:受験の手引きに「3歳児クラスの幼児」と書いてありますが、5歳児クラスの幼児も用意した方が良いのでしょうか?また3歳児の絵本と言えば、何でしょうか? 実技について色々とアドバイスをどうぞ宜しくお願いしますm(__)m

補足

音楽ですが、ただピアノを弾いて歌うのではなく、後ろを振り返りつつ歌うのですか?

続きを読む

808閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ◎音楽 右手だけの伴奏、メロディーの演奏という事だと思われますが 受験されたとしても大きな減点となるかと思います。 右手でメロディー、左手で伴奏(和音を楽曲に合わせて演奏)が ベーシックだと思います。 尚、会場によって状況が違うので断言はできませんが 表情が見える場所に試験管がいますので、特に後ろを振り向く必要はないかと。 ◎言語 3歳児クラスの幼児と指定されていますので、3歳児対応のみで大丈夫です。 絵本選びは、本の背中等に対象年齢を書いていますので参考に 題材も大切ですが、3歳児を想定した話し方や表現を問われます。

  • 手引きに書いてるはずですが、ピアノは両手です。コードが書いてあるので、楽譜は右手のみの記載です。 言語についても3歳児指定ですので、3歳児で良いかと。本は、絵本に対象年齢書いてますので参考にしてみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる