教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長いのですが・・・回答お願いします。臨床検査技師として6年目(28歳)の社会人:一人枚として仕事がしたい

長いのですが・・・回答お願いします。臨床検査技師として6年目(28歳)の社会人:一人枚として仕事がしたい都内某病院に勤務しています。 当病院は大手検査センターB○Lのブランチラボに基本検体検査が委託されております。 仕事をしている人は、純粋な検査センター職員、病院から検査センターに出向の形になっている者(もともとは病院の職員)、病院の純粋な職員がいます。私は一番最後の純粋な病院職員です。 仕事・業務にも目に見えない壁があり、ここからはやってはいけないとかあります。←ブランチなので仕方ないと理解はしていますが・・・ 私は、入職した際は、眼科検査のサポートがメインにやることを条件に入り、5年間やってきました。 眼科は一日中毎日担当があるわけではなく、担当の日・時間に行き、残りの日は生化学検査室の採血室から検査室までの検体搬送、依頼入力、迅速キット検査、病理の解剖介助、解剖検体の病理標本作製補助、病理細胞診の結果管理や血ガス機器の管理、出血時間の検査等を1人だけでやっているわけではないのですが・・・駒の1人としてやっていました。 視能訓練士の資格を持っていないのですが、病院で視力検査、眼圧検査、視野検査を携わる関係で、誰から命令されたわけではないのですが、独学で図書館にいったり、医学専門書もみて勉強してきましたが、臨床現場の作業ではわからないことも多く、パートの視能訓練士の方などに聞き覚えてきたつもりで、外来の対応は一部難しい特殊な検査以外は素早くそれなりにできるようになってきたところだったのですが・・・ 眼科専門医のDRに頼みさらに伸ばしていきたいと思い、講習会等の参加も頼んでいたのですが、断られた揚句・・・ 2011年1月~新しい、専任の視能訓練士が入職し、それを契機に眼科に携わることもなくなりました。今は上の仕事の眼科以外のことをやっています。 入職1~2年の頃は人間関係が今より全然下手、仕事もできなかったと思っています。悪いイメージ信頼できない印象を上司につけてしまったようで・・・今思うと自分も若かったなあ~と思います。 一度付いたイメージは回復するのが難しいです。負の連鎖です。 今の病院を辞める気はない(そんな無謀なことはしたくない)・・首になるまでやりぬこうと思っています 尿沈さとかクロスマッチとか教えてもらいたいと思い、質問したり・やり方・見方教えてくださいとか聞くのですが・・君はそこからはやらなくて良いといわれる状態です。信頼を勝ち取り、任されるようにしていくにはあなたでしたらばどうします?

続きを読む

3,010閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    上司があなたに望んでいることをきっちりやること。 上司から見ると、あなたの仕事に満足していないかもしれません。 与えられたことをきちんとやることは基本です。その基本の仕事に自分らしさや、自分が考えた工夫などを加えるとか・・・・ 日々の努力の積み重ね、自分が評価されていないと考えるより、仕事上で知らなければならないことを勉強していきましょう。 あなたの仕事では、あなたが行った仕事を受け取る人は誰なのでしょう? (商品販売だったら、買う人に当る人)その立場の人に評価されることが一番です。上司の目を気にしていては、いい仕事は出来ません。 あなたの仕事の結果を受け取る人の信頼を得ることが上司の信頼を得る一番の近道だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる