教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

喫茶店・ファストフード店での勉強はマナー違反なのでしょうか?

喫茶店・ファストフード店での勉強はマナー違反なのでしょうか?自分は今、資格試験の受験生です。 GWということもあり普段使う自習室が使えないので、実家に帰省してマックやモスで勉強をしようと考えていたのですが 近くに大学や専門学校が全くない地域なので、学生がファストフード店等で勉強する姿などまず無く、特異な目でみられているように感じます。 電卓を使うので図書館では勉強できなく、自宅は集中できないので、ファストフード店で勉強しかない状況です。 混む時間帯はなるべく避けるようにしているのですが、そもそもファストフード店や喫茶店で勉強するのはマナー違反なのでしょうか?

続きを読む

1,954閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    実際には商談や読書をされてるお客様もおられますし、「店の商品だけ買ってさっさと帰れ」とは絶対に思いません。ホテルのロビーと同じく、寛いで頂くことも我々の店の使命と考えています。 ただ、勉強となると他のお客様のご迷惑にもなります。うるさくなくても店に馴染まないんです。深夜に1人で来てホテル代わりにテーブルにうつ伏せになって睡眠しているお客様と同じです。黙々と勉強して時々コーヒーを啜るお客様を他のお客様はどう感じると思いますか?そういう物から離れたくて店に来るお客様もおられるのです。店によっては(特に都会など)マルチ商法の勧誘と同列に店での勉強を貼り紙で禁止している場所もあります。そこが禁止されていないのは、同じようなお客様がいないからでしょうね。ただ、1人に許せば同じようなお客様が集まる可能性もあります。いくら暇な時間帯でも当然の如く長居してテーブルを占有するお客様は他のお客様から見て迷惑なんです。「暇な時間に客が入れば店も助かるだろう」はありません。同じく食事がメインでなく長居する商談のお客様は「結果的に長居してしまった」と我々は認識します。勉強のお客様は「確信犯」と認識します。 「自分の行為がどう映るか?もしかして自分勝手なのか?」と、疑問に持たれたあなたはまだ立派ですよ。ご自宅で勉強を励まれてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 毎日マックなどで勉強などはどうかと思いますが。。。 しかし自身朝マックしながら勉強してました。早朝の7時過ぎから8時ごろまで使ってました。週に1回程度で。朝の時間は新聞を読んだりする客がいるからかどうかはわかりませんが勉強者はいましたよ。読書する人もいたし高校生が試験勉強もしてました。そんな中そこで携帯で通話してる客が読書客に注意される一幕もありました。確かに携帯電話者が五月蝿かったからですが。 空いているならあまり長居は感心しませんが勉強には時間帯によってはいいと思いますよ。 下手な時間に行くとウザい連中がいたりするからご注意を。

    続きを読む
  • ホールで勉強するといいと思うんです その中のカフェなんか快適ですよ実に 落ち着いた雰囲気で騒がしくなりません

  • 他の席が空いているなら良いと思います。スタバなんか行くとかなり勉強してます。満席ちかいのに席を占有したり、店に迷惑・被害を出さない範囲なら構わないとおもいます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる