教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験、採用についての質問です。

公務員試験、採用についての質問です。閲覧ありがとうございます。 私は現在神戸市に住んでいるので神戸市の学校事務としてやっていけたらなあと思っています。 ですが、神戸市は政令指定都市なので、試験の難易度や採用の基準などに他の市との違いがあるのではないかと心配しています。 神戸市以外の市のホームページも見て回ったりしたのですが、わかりませんでした。 高校2年なので、知識も浅く、先生に聞いてもその点に関しては分からないと言われ、本当に困っています。 みなさまからの回答をお待ちしています。

続きを読む

2,438閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    神戸市役所と兵庫県庁のホームページはチェックしましたか? 神戸市は教育委員会教職員課 http://www.city.kobe.lg.jp/information/shokuinsaiyou/kyouiku/index.html 平成23年度(昨年度)学校事務職員採用選考案内 http://www.city.kobe.lg.jp/information/shokuinsaiyou/kyouiku/1009_saiyo.html によれば「(3)高等学校卒業後、5年以上の事務従事経験を有する者」となっています。 高卒新規採用はやっていませんね。 兵庫県・採用試験は、 こちらです。 http://web.pref.hyogo.jp/pref/cate3_649.html 「初級」で「教育事務職」の採用をやっています。 http://web.pref.hyogo.jp/pc02/pc01_000000032.html 来年受験するなら、兵庫県を受験すべきでしょう。 ただ、神戸市内の県立学校以外の学校に、教育事務として、配属になるかどうか?は分かりませんが...。 (人事異動は、兵庫県内全体になると思います。) > 先生に聞いてもその点に関しては分からないと言われ、本当に困っています。 進路指導の先生が、神戸市と兵庫県の教育委員会教職員課に聞けばすむ話だと思いますが、 その先生は、仕事していませんね。 このような先生(教育公務員)が、公務員の評判を下げているとすれば、悲しいです。

  • 採用の基準というのが何を指しているのかわかりませんが、難易度は確かに一般市より上です。試験日程も一般市が七月末や九月末などに実施されるのに対し、政令市は六月末の道府県庁と同時になります(難易度も道府県庁と同程度)。 また、問題の難易度が一般市より高いだけでなく、人気もあるため近年は倍率も上がる傾向にあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる