教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学4年生で5月23日から母校の高校で教育実習を行うものです。 4月下旬に事前打ち合わせ の件で電話しました。 …

現在大学4年生で5月23日から母校の高校で教育実習を行うものです。 4月下旬に事前打ち合わせ の件で電話しました。 すると、5月中旬に連絡するから待っててと言われました。 しかし、もう日付も変わり13日となりました。 教育実習までは残すところ10日です。 他の科目で実習する友達はもう打ち合わせをしたみたいです。 連絡すると言われた以上待つべきなのかもしれませんが、正直早く担当クラスや授業の範囲を知りたいし、不安です。 このような場合、こちらから連絡しても迷惑にならないでしょうか? お忙しいと思いますが、回答よろしくお願いします。

続きを読む

985閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あってはいけないことですが・・・ 担当の先生が忘れている可能性もあります。。。 まず「今、お時間よろしいでしょうか?」と聞いてから 「ご連絡いただけると言うことでしたが、日も近づいてきましたので確認のお電話をさせて頂きました」とこちらから連絡されてみてはいかがですか? 心配ですよね??? ただかける時間はよくお考えになって下さいね。 授業中はダメですし。中学・高校なら放課後でも部活などがあって難しいかも知れませんが、ただご自分の名前を伝えて「○○先生」と伝えるだけでもその先生に伝わるので、折り返し連絡があるかも知れませんし。

    1人が参考になると回答しました

  • 事前打ち合わせは実習校により内容が随分と異なります。 例えば、教材提示や指導案の書き方などかなり具体的な内容を指導していただく場合もありますし、校長先生や指導教諭との顔合わせ・学校案内程度で終わる場合もあります。 実施日は実習直前の場合もありますが、実施日の決定は遅くとも実習開始の10日前までに済ませておく方が良いかと思います。 もう5月中旬に入っているわけですし、電話をしても失礼にはあたらないので、明日にでも電話をいれてみてはいかがでしょうか。 実習、頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる