教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不採用通知

不採用通知就職活動中の32歳女です。 子供は4歳 事務系での就職を希望しています。 履歴書だけで不採用になる理由は何があるでしょうか? 地元の商社で高校卒業後営業事務を11年勤務してましたが 子供が2歳の時に夫の転勤で県外に。 7か月間専業主婦後、子供が保育園に行き始めパートで事務7か月 また、夫の転勤で地元に帰ってきて現在就職活動中 履歴書には転勤族ですが今後、転勤があってもついていく予定はありません。と書いてます。 なかなか良いご縁がありません…。 やはり32歳で子供がいると正社員は難しいのでしょうか 次の子供はつくるよていもありません。 お気付きの点がありましたら何でも構いません。アドバイスよろしくお願いします!!

補足

エクセル・ワード?・関数の資格はありませんが基本操作はできます。タイピングもどのくらいできるかはかったことはないですが・・。 しかし、資格として記載できないのが難点です。 子供が病気等なったときは両親にお願いするつもりですと記載してあります。 11年、働いてきた職場では家事・仕事両立してきてました。残業もある日はしてきました。 資格は、全勝情報処理検定2級・全勝ワープロ検定2級を記載してます。

続きを読む

1,279閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。企業の採用担当です。 何点か確認させて下さい。 ①スキルについて 現在どのような記入をされていますか? 事務を中途で採用する場合、スキルが高いか否かは非常に重視されます。 ただの事務員なら新卒を採用する方がいいです。新卒余ってますし。 事務は人気なので、中小企業でもそこそこ良い人材が採用出来てしまいます。 わざわざ中途で事務を採用するなら、新卒が持っていないもの、高い事務スキルです。 エクセルが様々な関数やピポッドが使える、アクセスが使える、タイピングが1分間にどのくらいなど、具体的に記入して下さい。 ②勤務条件について 現在時短希望等出していませんか? 実家であれば、子供さんが熱を出したときでも親御さんが面倒を見てくれると思いますが、 そうでない場合は休む/早上がりするリスクが通常の方より高いと判断されているかもしれません。 あまり転勤等は強調しなくていいです。 それよりもスキルを強調して下さい。 頑張って下さい。 補足に関して 資格でなくてもいいです。「エクセルはIF関数が使える」「ピポッドテーブル使える」「マクロが使える」など書いて下さい。 基本操作?せめてIFやLOOKUPくらいは使えないと厳しいですね。 他の方も書いていますが、最初派遣では駄目ですか? 私ごとですが、妻は最初派遣で大手に働き、正社員として採用されましたよ。 そういう選択肢も持ってもいいかもしれませんね。

  • 単純に考えて 会社にとってあなたより条件の良い人の 応募があったと思います。 ワードエクセルOK独身24才女 学生の就活でもエントリーシートで落とされます。

    続きを読む
  • 書類審査で不採用はよくあることです。求人内容をよくご確認下さい。どこかに不適格な条件があったはずで、貴方そのものと言うのでは無いと思いますが会社の求めている人材と条件が合わなければ書類で落とされます。残念では有りますが。下手に、1次試験だ、面接だ、と呼び出されれ挙句に「条件が合わないので今回は申し訳御座いません」と断られるより良かったのでは有りませんか。また、貴女にとって厳しい回答になるかもしれませんが応募前の事前調査ななされたのでしょうか?会社訪問をや電話で確認をした上での応募だったのでしょうか。正社員に関しては初めからというのはかなり難しいと思います。パートとか契約社員からスタートし貴女が会社にとって必要な人財と認められれば正社員登用もありえるでしょう。でも考えようではありませんか。確かに正社員は「安定」はあるでしょがそれだけです。「自分の都合でいつでも辞められる。転職も自由だ」と開き直れば契約やパートでもがんばれませんか。収入的にはさほど変わらないと思います。(勤務先によりますが)

    続きを読む
  • 採用業務経験者です。 まさかとは思いますが、応募の際に「履歴書」だけ出していませんか?? 仮に募集要項に履歴書だけでも職務経歴書は出して当然です。履歴書の補助を行うのが職務経歴書です。 また、転勤族だとか子供を造る造らないも履歴書に書く必要のない(そもそも書くことが疑問)ことですし、転勤についていく行かないを書くのも夫婦間のいざこざがあるように思えますからあまり心証良くありません。 また、採用する側に取ってお子さんがいるかいないかよりも総合的に「働く環境があるかどうか」ではないかと思いますよ…。 【補足について】 今時パソコンはその位は当たり前なのです。 変換ミスですよね??「全勝」は「全商」の…。 商業高校のご出身かと思いますが、商業高校卒業ならば日商2級は当然の資格なんですか…。 働くインフラは大丈夫な気がしますが…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる