教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ある生保会社の一般事務職で内定をもらいました。今まで子供の成長に合わせて短時間や日数の少ないパートで働いてきましたが、

ある生保会社の一般事務職で内定をもらいました。今まで子供の成長に合わせて短時間や日数の少ないパートで働いてきましたが、子供が中学生になり「正社員で働きたい」思いから前職を退職後、最初に応募した会社で書類選考から筆記試験・2次面接を通過し健康診断を残すのみとなりました。このご時世で、39歳という年齢で何の資格もない私がこんなにトントン拍子に採用されるとは思ってもいなかったので嬉しさよりびっくりして(某生保会社で営業職だった)友人に話したところ「事務職で採用して、勉強と称して2年間セールス、って話も聞くよ?」と。保険の知識は皆無なので勉強は必要で頑張る気持ちもあるのですが何だか『騙された感』のようなものに戸惑っています。すべてがそうではないと思いますが、同じような経験をされた方のお話が聞けたらと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

続きを読む

1,445閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    なかなか正社員の内定は出ないので、ひとまずよかったという ことで、書面を交わす際に雇用形態が「正社員」かどうか 確認してください。 生保会社の営業職は正社員でないところがほとんどです。 (富士?どこか正社員のところもまれにあります。) だから正社員であれば事務職ということで大丈夫だと 思います。 営業職は嘱託というか個人事業主に近いところが多く、 自分で雇用保険や年金を払わなくてはならないと聞きます。 あとでご主人の扶養をぬけてそのままになって、年金に空白が あいたりするそうです。 また勉強と称して2年間、固定給は出ますので、最悪もらいながら 就活もできなくはないです。ただ固定給だけで成果でないと いづらくなるとは思いますが・・・ 雇用形態の確認だけして、前に進んでくださいね。

  • まずは飛び込みましょう、チャンスを逃がす手は有りません。たしかに生保の営業はなり手が少ないため友人の話もありえます。もし生保の営業をやってくれと言われたら、その時辞退しても遅くは有りません。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる