教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

広告代理店のやることとメーカーのデザイン部門でやることの違いとはなんでしょうか?

広告代理店のやることとメーカーのデザイン部門でやることの違いとはなんでしょうか?現在、美術大学に通っている3年生です。 今私は就職するにあたって食品のデザインか化粧品のデザインをしたいと思っています。 そこで広告代理店のやることとメーカーのデザイン部門でやることの違いとはなんでしょうか? メーカー側のデザイン部門は上から指示を出すだけでデザイン自体はしないのでしょうか?

続きを読む

417閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    メーカーのデザイン部門といえどその会社が何処まで社内業務とするかでしょうね。ちゃんとパッケージデザインを出来るような設備が整っているなら問題ないでしょう。 広告代理店はどうでしょう?仕事の分類が出来るような大所帯な広告代理店なら希望するデザインが出来るかも知れませんが現実的にどうでしょう? 化粧品だって基本大手の広告代理店に企画から全部丸投げな部分もあるでしょうからね。あなた様が何を求めてるかは分かりませんが広い意味でデザインを求めるならメーカーを目指す方が良いかも知れません。メーカーならクリエイティブな部分から仕事に携われると思いますから。広告代理店ならそれは営業の仕事にも絡むと思うのでデザイナーの意思を100%尊重できない・無視しなければならない場面も多々あると思いますよ。 答えになってないかも知れません、失礼しました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

広告代理店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる