教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給をとりすぎでしょうか?

有給をとりすぎでしょうか?職場が、今月末に節電のため一週間の一斉休業を強制していました。 しかもその休業はなけなしの有給休暇を利用しろとのことでした。 最初は理不尽に思いましたが、せっかくの長期休暇なので、彼氏や友人との予定を組んで、先方も楽しみにしてくれていました。 それがつい3日ほど前に、やはり一斉休業は強制にしないと言い始めました。 ころころ言うことが変わり、また「どちらでもいい」という職場のあいまいな態度にイライラしてます・・・。 休むべきか、出勤すべきか、どうすればいいんでしょうか? お盆に3日間の有給をとったのに、今度また、休業は強制でないのに有給をとると有給を使いすぎだと思われるでしょうか?

続きを読む

691閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    でも有給を使う分には給与が減額されるわけではないですよね。本来なら会社の都合=特別休暇と同じ扱い(忌引休暇と一緒ですよ)だから減給されないと思うんですが・・・お給料は満額支給なのに後日別途有給も使われたら会社が損とか・・・なんだかそういう理由ではないかと思います。たぶん会社命令の一斉休業に有給を使わせることは違法だと顧問の社労務士か会計士に指摘されたか何かで指示が一転したんだと思いますよ。有給は会社の命令で使わせるものではないですからね。 私はどちらでも良いと思いますよ。有給が残り少ないなら出勤して、有給が残ってるなら有給とります。折角ですから。 こういう機会でもないと、有給をまとめてとることなんて出来ないと思いますしね。

  • 強制期間中に組んだ予定ですから問題ないでしょう。 何か言われたら、「なら会社は意見をコロコロ変えないでください」と言えば終わりです。 ・欠勤ではなく、有給なので消化する事に問題はない ・休めと命令されたから、休むので問題はない 後々の事を踏まえて「有給を残しておく」のも手でしょうし、「思いっきり遊ぶ」のも手です。 周囲を気にせず、貴方の好きなほうを選べば良いかと。

    続きを読む
  • 有休で強制休業とは、すごいですね。 強制休業を言い出したのは、会社ですから堂々と取っていいと思います。 多分、休む人が多いと思いますよ。 コロコロ態度を変えられたら、出勤してもモチベーションあがらないですよ。

    続きを読む
  • 会社が強制と言っていたときに休みの予定を組んだわけなのでそのまま休む人が6割はいるのではと思いますしこれをもって取りすぎとの指摘はないと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる