教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

異動を止めるよう裏工作する上司・・・今後どう付き合えば良いのでしょうか?

異動を止めるよう裏工作する上司・・・今後どう付き合えば良いのでしょうか?以前、業務中に傷害事件被害に遭い その事が原因で10月1日付での異動願を提出しました。 詳細は直近の知恵袋の質問にございます。。 事件の今現在の状態としては・・・ ・加害者は逮捕・拘留された後、釈放されました。本人からの謝罪はなし。 ・今後は会社の顧問弁護士から治療費・慰謝料を請求する 社内的には・・・ ・事件の今後を踏まえて、部長が、私自身の身の安全や精神面を考慮して下さり 当初は部長決済の下、10月1日付での管轄内での異動となる予定でした。 ただ、ここに来て異動の話が止まりました。 気になった私が課長に進捗状況を伺うと 「実は、部長が今回の異動が君のキャリアに悪影響を及ぼすのではないかと心配している。 部長がここにきて正式な異動承認ためらっている」 と言われました。 怪しいと判断し、他の上司に相談しました。 上司がそれとなく課長に聞いたところ 課長自身が、陰で私の異動を止めていることが判明しました。 「時間が経過して彼もだいぶ元気になっている」とか 「弁護士に預けたら大丈夫だろう」 とか色々並べて部長を説得しているみたいです。 そして私には、「部長が異動を認めてくれない」と嘘をついているわけなんです。 既に異動については部長も本部長も承認しており、後は現場の課長の承認だけで異動が決まる状態とのことです。 課長は来年4月1日での異動がほぼ内定しているため それまでは面倒なことが起こるのは避けたいと考えているのだと思います。 そもそも事件になった原因は課長の対応ミスにあるにも関わらず 警察への被害届の提出を留まるよう私に説得したりと 課長に対して不信が募る一方です。 どれだけ課長に訴えても「将来的な理由」などという見え見えの口実で ごまかされ続けてきました。 上記の流れを踏まえて、今週末にでも再度、部長に異動願を懇願しようと考えています。 ただ嘘を付き続けられていると分かった以上、課長に対して今後どのように接すれば良いのか分かりません。 一方で、企業という組織に属している以上 露骨な上司批判はしたくないという気持ちもあります。 今後の課での振舞い方について、アドバイス頂ければと思います。 宜しくお願いします。

続きを読む

1,081閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    貴方には課長ではなく、心配してくれている上司や部長が居るのでしょう。 対外的には課長とやりあうのは辞めたほうが良いです。 課長は全て自分の保身です。4月移動がほぼ決まっているのなら、栄転やご自身の希望が通っての事でしょうからそれが無くなるのを防ぐ為に貴方を犠牲にしているのです。 喧嘩するのはダメです。今回の話しを聞いた事を貴方自身から課長に話すのもダメです。 課長の前では何も知らなかった態度を貫き、いつも通りにする事です。 課長が妨害しているなら、貴方が部長に嘆願する事により部長から圧力が掛かる可能性があります。貴方が泣き寝入りしない以上は、嘘をついて隠すのもマイナス評価なのです。部長が言っていない事を課長が部長からさも言ったような話しを聞けば部長も課長に対して怒るし信頼をなくす原因になります。 貴方は平静を装って下さい。胆略的に頭に来て行動に起こさないで下さい。 課長と面と向かって喧嘩するのは貴方に取って損です。課長になにか言われたら、信頼できる別の上司に相談して見る事です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる