教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

水商売で、会話が続きません。

水商売で、会話が続きません。会員制ラウンジで働き始めて1ヶ月以上経ちます。 普段からあまり大勢の人と話したり、輪の中に入るのが苦手で、 克服したいという思いもあり、この仕事を始めました。 ですが、未だに先輩のお姉さん(みんな私よりかなり年上です)とも馴染めず、 そのお姉さん方とお客様の席に着いたときは会話に入っていけず、 お客様にもよく「この子全然喋らないな~」と言われます。 昨日も同じような状況があったのですが、間に先輩の方が座っておられて お客様と席が少し離れており、会話がほとんど聞き取れない状況でした。 それでも耳をこらして、相槌を打ったり、にこにこしながら頷いていたのですが、 お客様がボケたらしいときに聞きとれず、「リアクションが薄い!」 「話を聞くだけだったらお金を払え!」と怒られてしまいました。 そのときは、先輩が「まだ若いから…」とフォローしてくれたのですが、 毎回毎回、本当に申し訳なく、情けなく思っています。 お客様を楽しませるのが仕事なのに…… 普通に話をする事は好きなので、1対1で話す事はまだ大丈夫です。 ですが、先輩が話を振ってくれないと、どうしても 先輩の目が気になって、図々しいと思われたらどうしようとか考えてしまい、 会話に入っていけません。 先輩方は、皆さんすごく優しいですし怒ったりもしないので、 大丈夫な事は分かっているのですが…。 空気を読みすぎて乱している感じで、まだお客様も持っていなくて、 間違いなくお店の問題児です。もう先輩方も嫌気がさしていると思います。 ですが、お店にも先輩方にも恩があるので、何とか貢献したいですし、 自分自身、これで終わりたくないです。 どうせやるなら、とことんやりきってから終わりたいと思っています。 向いていないのも、自分が勇気を持たなければというのも分かっていますが、 少しでもアドバイスを頂けないでしょうか(>_<)

続きを読む

29,536閲覧

5人がこの質問に共感しました

回答(11件)

  • ベストアンサー

    がんばってるんだなぁと文からひしひし感じられました(#^.^#) 話がうまくできないのって本当に自分の自信にならないですもんね・・・。 私は水商売で働いた事がないのですが、友人が結構働いています。 みんな最初は緊張するものの、正直に意見を言う事から始めてるみたいです^^ 質問者さんは、ちゃんと話を聞こうとする態度や、にこにこ笑っていられると思うので 聞いてほしいな―って思ってる人にはだいぶありがたい存在なんじゃないでしょうか^^? それにその努力はきっと先輩方もわかっていらっしゃいますよ!^^ なので、「うまくスムーズに話をしよう!」ではなく もうちょっと目標を低めに、例えば 「ごめんなさい、私話べたで緊張するんです-」とか正直に 言っても良いと思いますよ^^! 話の中でどうなのかな?と思ったら質問しても良いと思いますし、逆に先輩方も嬉しいと思うな^^ 「あ!しゃべってくれた!」って感じで^^ すぐにうまくなるものではないので、ゆっくりゆっくりで良いと思いますよ^^ 見てくれてる人は見てくれてるので大丈夫です!焦らず焦らず-^^ 私も結構話べたなので、そういう世界で頑張ってる人、尊敬します^^ 遠くからですが、応援してますね^^がんばってください。 何か上から目線で不愉快にさせてしまったらごめんなさい<m(__)m> ではでは

    7人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 私も、先ず先輩にどうすればいいか聞くのと、先輩がどんな対応をしているか観察する事が大切だと思います。 また、TVか新聞でニュースをチェックし、それでも分からなかたらウィキで大まかな事を調べて置けば、なんとかなると思いますよ。 あと、「お店に貢献したい」と思うとそれが負担になると思うので、自分も楽しむ気持ちが必要だと思います。基本的には、聞き上手な女性が一般的には好まれます。簡単に言うとミラートークですね。 「喋ろう!」っと思わずに、どれだけ喋らせれるか?が重要だと思いますよ。喋っているお客さんは、「あの子は、話が合う」って意外と思うもんですよ。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 困ったら、笑えですよ。 相手が話し出したら、アクション大きすぎ位 相槌打って見て下さい。 例えば、仕事の自慢してる方には、スゴイですね 私物事に不器用で、コツを教えて下さい。 男性は自慢したい生き物です、教えて下さいは 殺し文句です←私はお見合いパーティで狙った男性を100%落としました。 不意に視線を合わせて微笑むとかも有効。 若い事は武器ですよ

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • この一ヶ月間で先輩の何を見てきましたか? 水商売は初めてなんですよね? 一ヶ月じゃ店の中の雰囲気に慣れる所だと思いますよ。 客を掴まえるという気持ちは大事ですが その気持ちが前に出すぎたらお客様にもばれますよ。 水商売経験長い人でもお客様から嫌われてる人もたくさんいますよ。 相手も人間だからその人間に合った会話をしていかないといけないです。 お金持ちの気位高い人にわ、 私何も分からないとかでいいんです^^ 水商売経験なくて初めてなんです~でもいいんです。 おじさん達はそんな些細な言葉でも若い女の子と喋れるのが嬉しいんですよ。 もっと若さを武器にしてガンガン前に出て いいと思いますよ。 私が水商売し始めた時は前に出すぎて怒られましたが笑 同じ怒られるのならやりすぎて怒られる方がいいでしょ♪ 半年後には一番になってるかもですよ♪ とりあえず自分の中でノルマを作ってやっていってわ? 今日は三人に番号聞くとか、番号聞いたのなら 自分のお客様じゃなくても お礼の電話するとか。 会員制のラウンジならそこまで人の客でも 怒られないと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラウンジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる