教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

独立系ITベンチャー企業に就職しましたが、うちの会社が異常なのか社会ってどこもこういうものなのか分かりません。みなさんの…

独立系ITベンチャー企業に就職しましたが、うちの会社が異常なのか社会ってどこもこういうものなのか分かりません。みなさんの見解を自由に教えて下さい。新卒で独立系のITベンチャーに営業として就職しました。 その会社には以下のような文化・状態があります。 「根性論 ・・・でもじゃなくてやるんだよ」 専門的で、しかもシステムの運用ルールや業界事情などに 大きく関わる製品を売っているので、 戦略的マーケティングが本来必要なのに対して 「数うちゃ当たる」形式こそ至上としている。 メーリングリストや会議の場で公開処刑(お説教)が 連日のように行われる。 新人をキ○ガイ、頭おかしいと罵倒したこともある。 特に営業部会議の時間は2時間としておきながら毎回4時間 かけて1人1人を徹底的に縛りあげる会と化しており、 全体で何かを話し合う場はない。 部で飲み会に出かけることもない。 営業部の上司と部下の間に信頼関係が「終焉」しており 他部署が感知するほど空気が悪い。 それも、お前らが売れないから仕方ないということになっている。 「自己中心的商売精神 ・・・理論を啓蒙したいのか 商品を売りたいのか分からない」 商品のコンセプトを理解して貰えば絶対売れると社長が豪語 していますが、理解して貰うことと商品を買おうと思うことは 決して同一ではなく、そこには現実の「決まり」や「お財布」や 「政治」という調整要素があって、その歩み寄りをしようとしない。 「お客様の声を反映する」としながら、実際に反映したのは 大型受注のお客様の声だけ。 受注後のカスタマーフォローはないがしろ。 お金を第一にし過ぎて「心」がなく、実際に何社も離れていっている。 「業務の非体系化 ・・・コンサルティング業なのにノウハウが蓄積しない」 10年以上やってきてデータベースがほとんどない。 資料整理係もいない。各営業で資料を抱えており その販売ノウハウや事例は部として共有されない。 さらに中途採用者が年3,4人入るが ほとんどが「1年以内に」辞め、その時得たスキルや ノウハウが全く継承されない。 このような会社の特徴をどうしても心のそこで受け入れることが できず、日に日に会社と商品が嫌いになっていきます。 これは、私が社会に不適合だからなのか、 それとも業界的に見てもちょっとおかしいことなのか いつもその両端で迷っています。 皆さんの第3者観点から読んだ感想をお聞かせ願えればと思います。 宜しくお願いします。

補足

ありがとうございます。 oretakkunさん>まだ2年目です。完璧でないので会議で潰されてます。 npirooさん>つっ…つb…おかしくないと思います。

続きを読む

1,205閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社としては体育会系、厳しい会社ですね。 つぶれるかも。 補足 勤続年数が長い人がいるかどうか見てください。 ずっと続けられる仕事か、ブラック企業かの指標になると思います。 私の感想は、完全にブラック企業と思います。

  • はじめまして。 自分の会社に誇りをもてないのであれば、辞めれば良いと思いますよ。 後、あなた自身はそんなに完璧なんですか? 完璧なら、そんな会社でも役員ぐらいまではなれると思いますが・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ベンチャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベンチャー企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる