教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バスの運転手さんにアドバイスいただけたらと質問いたします。その他のかたも、ご意見お聞かせいただければ幸いです。

バスの運転手さんにアドバイスいただけたらと質問いたします。その他のかたも、ご意見お聞かせいただければ幸いです。 40歳になる男性友人が転職活動し、どちらかに迷っています。 物流関係契約社員 時給\850 9:00-18:00 完全週休2日制、賞与無し 社員への道は厳しい模様 バス運転手嘱託社員 時給\900-950 4:30- 24:30 私は、転職し現在契約社員です。発言権限もないに等しく、能力的に劣っていなくても、正社員との待遇の違いは大きく、いつ契約切られてもおかしくないこのご時世ですし、正社員になれるならその方がと思いました。ですが、定期的にお休みもあり、余暇を楽しむ時間もある、立場を割りきって、丁寧に勤めれば、契約と言えど、長く勤めさせてもらえると思いますし、友人の言う物流関係のお仕事、悪くはないとも思います。 免許も資格もとったので、雇用の安定、時給、待遇を考えれば、運転手のお仕事のほうがいいかも知れませんが、拘束時間がおそらくまちまちですよね。不規則な時間でのお勤め、大変ではないですか?。是非、運転手さんにお話聞かせて頂きたいと思っております。よろしくお願いいたします。

続きを読む

360閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私はバスの運転手さんでもバス会社に勤めているわけでもはたまたバス会社を経営している訳でもありません… 私は大型ダンプカーを扱う従業員6名の小さな会社を経営している者です スタッフとお客さんと仲間に恵まれ仕事はとても順調です 順調すぎてこなせない程の仕事が来てしまいドライバーに無理をしてもらう事はままあります 下は30才、上は51才のスタッフは全員年収500万円以上です 40才はまだまだ働き盛りではないでしょうか!! やれ休みだの、やれ自分の時間だのと言ってないで、自分の為、家族の為、将来の為、今こそがむしゃらに働く時ではありませんか!? 仕事とは自分の最小限の我慢で衣食住の生活基盤を支える糧を得る物です しかしそこにやりがいを見つければ我慢が喜びに変わります

  • バスの嘱託社員に行き、そこで数年経験をつんで、高速バスの運転手になれば、 その職種は正社員しか募集していないので、その道が堅いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バスの運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バス運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる