教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。 今年第一志望の大学に合格できなかったので浪人を考えている理系の受験生です。 志望の大学に合格したら初級…

こんにちは。 今年第一志望の大学に合格できなかったので浪人を考えている理系の受験生です。 志望の大学に合格したら初級シスアド~情報セキュリティーアドミニストレータなどの資格を取ろうと思っていました。しかし受験には失敗してしまいました。 もう一年勉強するにあたって上記の資格の勉強も平行してやりたいと思っています。 しかしこの資格の難易度がどの程度のものか正直わかりません。 やはり受験勉強と平行して学ぶのには無理があるでしょうか? もちろん受験勉強が優先になります。 (現役で志望の大学にいけないやつには無理・自分もそのような体験をした) など様々な意見が聞きたいです。 両親には迷惑はかけたくないのでやるからにはしっかりやるつもりです。 両親は一浪なら許可してくれています。 質問の内容を簡潔に言うと資格の勉強がどの程度負担になるか聞きたいです。 自分勝手な質問ですが、回答待ってます。 よろしくお願いします。

続きを読む

140閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「ITパスポート試験」対策講座の主宰です。 「情報処理技術者試験」の現行制度においては、 上記質問文中において言及されていらっしゃるところの、 「初級システムアドミニストレータ試験」及び「情報セキュリティアドミニストレータ試験」は、 既に廃止されている試験区分であり、 現在ではそれぞれ後釜の試験として、 「ITパスポート試験(エントリレベル1)」及び「情報セキュリティスペシャリスト試験(エントリレベル4)」 に再編成されております。 これはあくまでも個人的な意見ですが、 まずは大学受験に集中されたほうがよろしいかと思います。 目先の勉強に嫌気がさして、 将来の勉強を先取りしたいと思うお気持ちはお察し申し上げますが、 同時並行的な学習は万に一つもあり得ません。 上記試験区分については、 特に後者の試験区分については、 いわゆる「高度情報処理技術者試験」というもので、 個々の状況によりけりですが、 かなりの時間的負担を要しますし、 (書店で当該試験区分の参考書の厚さを確認されるとよろしいかと思います) 「情報処理技術者試験」は、 一連のキャリアパスとして受験していく流れがたいていですから、 早い受験者であったとしても、 2~3年はかかるのが一般的だろうと思われます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報処理技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる