教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ファミマのバイトで質問です、 重大なミスを犯してしまいました

ファミマのバイトで質問です、 重大なミスを犯してしまいました代行収納(公共料金支払)のお客様控えと会社控えを間違えて お客様に会社控えを渡してしまいました、 先輩は大丈夫だと言っていたのですが、 似たようなミスで何度も店長に迷惑をかられないと思い 今までずっと慎重にやってミスをほとんど無くし、店長にも 以前よりは信用され、研修をようやく終えることが出来ました そんななのですが、最近またミスを犯してしまいました、 渡し間違えってそうとうまずいですよね?

続きを読む

26,377閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    公共料金の払い込み用紙は、本部控え(バーコードがある部分)・店控え・お客様控えの3つがミシン目で区切られていますが、会社控えとは左2つの、本部控えと店控えを渡してしまったんでしょうか?店控えは、本部控えがあればそれをコピーでもして、控えておけばなんとかなるようです。しかし本部控えの部分は、本部が回収しバーコードを再び読み、レジのデータと照合しているようです。ないと困るようですが、無ければないで対処はできるようです。しかし本部に手間が一つ増えてしまうようなので、キチンと確認しましょう。 余談ですが、公共料金の控えの渡しミスで、店側が困るのはまだクレームが来ないだけマシです。問題は、お客さんに渡さないといけない部分を渡し忘れることです。 あと少しで、自動車税の時期です。自動車税の払い込み用紙は、本部控え・店控え・お客様控え(2つ)の4つで区切られています。もし1番右側しか渡さなかったら、車検を受けられません。ない場合は市役所に、再交付してもらいにいかないといけません。平日仕事で忙しい人にとって大迷惑です。 なので、右がお客様控えと覚えるより、左2つが本部と店控えだと覚えておきましょう。

    6人が参考になると回答しました

  • 先ず、何故同じミスをするのかをチェックされたら良いと思います。 例えば、慌てる性格で有るとか、です。 お客様をお待たせするのは良く有りませんが、ミスをしては尚良く有りません。 何度も、手順を落ち着いて出来る迄するべきだと思います。 お店の信用も落ちると思いますから。 失敗は良く無いですが、何度もしない様に、真面目に練習すれば、認めてもらえるのでは無いでしょうか?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • もっともっと反省してください。 もっと落ち着いてスレバ良いです。 余りお客様には影響ないかと思いますが。

    1人が参考になると回答しました

  • 大丈夫。簡単な手続きで本当は解決できることなんです。 公共料金受け取り元に電話してまちがえました そいで書類に簡単な経緯を書き込みます。 それで終了。 謝れば済む問題ですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる