教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理系女子 就職

理系女子 就職理工学部へ行くことが決まった女子です。 早稲田大学です。 就職はまだ数年先の話なのですが いくつか質問させていただきます。 ・やはり就職は、女性は不利なのでしょうか。 高校時代の自分のまわりの友達は、医学・薬学へ進むひとが多かったのですが 自分は理工学部で企業への就職することなるだろうと思います。 就職はそのひとの能力次第であることは分かっていますが 一般的な観点からの回答をお願いします。 ・大学院をでた方がよいのか。 ・文系就職をするならば、院をでる必要はないのか。 どれか一つでも回答をお願いします。

続きを読む

1,748閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    早稲田大学理工学部OBです。11年前の話ですが進学五割、就職四割、公務員試験一割といった具合でした。機械工学科だったので女子は非常に少なかったですが殆どは学部卒で就職しましたよ。 私は修士課程修了し、工作機械メーカーに就職しました。院卒の女子は就職が少ないという事はないですが、何をやってどこを目指すかを考えて判断する事をお勧めします。就職がなさそうだから進学とかいう風に考えると修士課程が無駄になってしまいますよ。 自分にとって一番ベストの選択をして欲しいです。 頑張れ、都の西北の後輩!!

  • 女性でも全然問題ないと思います。私は関西の私立大学の土木工学科卒です。女性は10人くらいいましたがみんな就職しましたよ。業界は様々で理系に限らず文系もいました。 土木だけかもしれませんが力のある教授のゼミに入れば就活の際にある程度の企業との口利きがあります。これは面接などの日程調整のみで内定確定というわけではないのですが結局みんな決まりましたね。 院進から就職した人もいましたし早稲田なら本当に問題ないと思います。

    続きを読む
  • 院に進むということは、それだけお金もかかります。 お金がかかったぶん、プレッシャーもかかります。 卒業してからの就職のため、ではなく 将来あなたが何になりたいかで考えたほうがいいんじゃないかな と思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早稲田大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる