教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉法人の独自退職金について 現在福祉医療機構の退職金共済に加入しておりますが、現在法人独自の退職金制度を検討して…

社会福祉法人の独自退職金について 現在福祉医療機構の退職金共済に加入しておりますが、現在法人独自の退職金制度を検討しております。原資は法人で退職金積立金として積み立てるというものですが、 質問は 1、社会福祉法人は独自の退職金制度を決める事が出来るのでしょうか。 2、退職金制度を作る場合どのような手順で制定するのでしょうか。(おそらく税法上等のことからただ退職金規程を変更すればOKとはいかないと思います。) 3、注意する点はあるでしょうか。 3点の質問についてご教授ねがいます。

補足

補足でもう一点質問です。 独自で退職金を設ける場合は積立金の金額に条件はあるのでしょうか。 法人独自だと破たんする可能性もあるので設ける段階でなにか縛りはあるのでしょうか。

続きを読む

5,240閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1 できます 2 職員との調整を行ったあと、理事会、評議員会で退職金規程を改正します。 3 退職金規程は就業規則の一部なので労働基準監督署へ変更届けの提出が必要になるかもしれません。 税制は退職金を支給する際、税率が給与と異なること以外は私には特段、思い当たりません。 補足 退職金積立預金には上限はありません。ただ、一般的に退職給与引当金として固定負債に該当職員が自己都合で退職したと仮定した金額を計上します。引当金に見合う預金、資産を計上しなければならないことにはなっていません。退職金積立預金を計上するのはレアケースかなと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる