教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ご年配の方向けに個人でパソコン教室は開くことができるのでしょうか? 資金も乏しいから無理? 最初は公民館なので初…

ご年配の方向けに個人でパソコン教室は開くことができるのでしょうか? 資金も乏しいから無理? 最初は公民館なので初めてみたらとは言われるのですが・・・

718閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    個人でパソコン教室を経営している者です。 個人でパソコン教室を開業する事は可能ですね。 特に資格がいるとかそういった事はありませんので。 やり方は幾つかありますが、まあ公民館等で講座をやってみるのが一番手軽と言いますか、簡単ですね。 パソコンは公民館にあるものを使えば良いので、その場所を借りて、テキストを用意すればOKでしょう。 ただ、公民館等に置いてあるPCはかなり古い場合があるので、覚悟が必要です・・・(動作速度やソフトウェアのバージョン等)。 逆に個人で教室自体を運営するのであれば、それなりに資金が必要です。 参考までに当方が教室を運営出来るまでに掛かった費用は・・・ ・パソコン6台(事務PC含む) ・office等のソフトウェアライセンス×6台分 ・テキスト(自分で作るなら別に料金は掛かりませんが・・・) ・プリンター(レーザープリンター)、プリンター台、トナー、用紙 ・LANケーブルや、ハブ、ルータ等の小物 ・電気代等の光熱費、水道代、家賃(敷金、礼金)等 ・内装工事、外装工事、電気工事、看板等 ・広告などの宣伝費 ・机や、椅子(事務机や、カウンター用机含む) ・休憩用テーブル、椅子 ・ネット配線料、通信費 ・タイルカーペット 他にも色々ありますが、開業資金は合わせて300万いかない程度です。 当方の場合、家賃等をかなり安くして貰えた上にPC等もそれなりに安く手にいれた為、この位で済んでいますが・・・実際はもっと掛かると思います。 ちなみに当教室は私1人でやっていますが、誰か雇うなら、人件費も掛かるでしょうね。 後、受講料等の金種管理は一度税理士の方等に相談すると良いと思います。 確定申告等の手続きが最初いい加減にやっていると、後々面倒になるので・・・。 それと最後になりますが、今現在パソコン教室運営はかなりリスクといいますか、難しい面があるという事をご理解下さい。 儲かる儲からないという面だけで言えば、ハッキリ言って儲かりません。 また、今はかなりパソコン教室も飽和状態と言いますか、沢山ありすぎるくらいなので、競争相手が近くにいる場合は大変だと思います。 後は市でやっている講座等も考慮した方が良いでしょう。 幸い、私が開業した場所は、競争相手が少ないところでしたのでまだ良かったのですが、キチンと市場調査をするべきかと思います。 特に都市部は間違いなく大手に客を取られますね。 映像教材等を使っているところだと、かなり料金も安く設定されてますので、価格でも勝てないと思います。 何かアピールポイントがあれば別ですが・・・。 ご参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パソコン教室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる