教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガストのハンディについて質問です(>_<)すごく長文で申し訳ないですが、分かる方がいたら教えてください。 例えばハン…

ガストのハンディについて質問です(>_<)すごく長文で申し訳ないですが、分かる方がいたら教えてください。 例えばハンバーグを注文されたお客様が「料理提供する前」にメニューの変更を申し出た場合はキッチンに「ハンバーグをつくらないでカルボナーラに変更してください」と伝えてハンディは①取り消しボタンを押して「ハンバーグ-1」にし、②追加ボタンを押し「カルボナーラ1」にして送信であっていますか?また、「料理提供をした後」に、ポテトフライを携帯クーポンのポテトフライに変更したいと仰った場合も①取り消しボタンを押して「ポテトフライ-1」②追加ボタンを押して「半額ポテトフライ1」にして送信であってますか?この場合、料理提供の後なので、キッチンには「○ー○(卓番)のポテトフライは作らなくていいです」などと、料金を変えるだけなので「<追加>半額ポテトフライ」となっていても新たに料理をつくる必要はないことを伝えればいいんですよね?また、「料理提供の後」のお会計のときにオーダーミスが発覚したときもハンディで①取り消しボタンを押し「ハンバーグ-1」としてミスした料理を取り消し②追加ボタンを押し 「カルボナーラ1」としてお客様の仰る正しい料理を送信し、キッチンには「今のオーダー無視してください」と伝え新しい伝票を発行すればちゃんとカルボナーラ追加のハンバーグ取り消しになって料金も正しい料金に変わりますか?この通りにやっているはずなのに料金が変更されなかったり増えてたりと、忙しい時間だと焦りもあり待たされ間違えられたお客様も不愉快だろうし、訂正するときにパニックになり毎回取り消しと追加の操作でミスをしてしまいます。何回も先輩に教えてもらい上記のとおりにするのに間違えてしまうため結局先輩に頼って忙しい時間帯にこの操作のことで迷惑をかけてしまいます。お店の人に聞くのがいちばんいいのは分かっているのですが、分かる方いましたら回答してくださるとうれしいです。また取り消しと追加で気をつけなければいけないことを教えてくださるとうれしいです(泣)

続きを読む

5,923閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私が働いているのはステーキガストなので違ったらすいません。 ハンディの取り消し、追加はそれで良いと思います^^ ただ、お会計の時にオーダーミスが発覚したのならレジで変更ができるはず…(できなかったらすいません) 変更した伝票は、何をどう変更したか記入して別の伝票さしにさしておく。 というふうですかね… 店舗によっても変わると思うので、店長や先輩に確認するのが1番です(^ω^;) 忙しい時間帯の変更は正直面倒ですよね(泣) オーダーを送信する際にキッチンさんに 「取り消しです」や「追加です」や「再発行です」など伝えると良いと思います^^ピーピーピーと送信された音がすると、キッチンさんはオーダーだと思いますからね(>_<) あとは取り消し、追加する卓番を間違えないよう気をつけることですかね… 先に言いましたが私が働いているのはステーキガストなので違ったらすいません…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる