教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT系の高度資格についての質問です。

IT系の高度資格についての質問です。・ITストラテジスト ・システム監査技術者 ・プロジェクトマネージャー ・システムアーキテクト このなかで将来一番やくにたつ&年収が増える資格はどれですか? また今自分は技術系のことに興味があるのですがこのなかではどれが一番勉強していておもしろい内容ですか? もう一つ質問なのですが今上げた高度資格を高校生でとった人は今までに日本の中で何人くらいいるんですか?

補足

質問の閲覧だけでなく回答してくださるとありがたいです。m(_ _)m

続きを読む

23,433閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高度資格は年々合格率があがっており、以前は、高校生での合格者はほぼ皆無に等しかったですが、最近はちらほらいるようです。 プロでも合格は難しいですから。基本情報すら合格できないひとも多いみたいです。 ・ITストラテジスト ・システム監査技術者 ・プロジェクトマネージャー ・システムアーキテクト ですと、日本とアメリカでは年収が異なります。 日本では、ITストラテジストとシステム監査技術者の年収が高いです。 受験者の年齢層も高いですから当然でしょう。 つづいてプロジェクトマネージャ、システムアーキテクト、サービスマネージャと続きます。 資格に対しての投資効果は低いと思います。 プロジェクトマネージャまで取得するのであれば、私は財務職にでもなります。 アメリカですと、ITアーキテクトの年収が日本円で1500万円前後です ITオウディターは1000万円ぐらいです。 プロジェクトマネージャとITストラテジストは大体同じぐらいです。(800万円ぐらい) そのほかのプログラマーやマネージャークラスはこれらより劣ります。 ちなみに、ビルゲイツ、マークザッカーバーグなどの世界1位クラスの富豪もITアーキテクトが多いからと思われます。 ※システムアーキテクト試験・・最年少17歳に変更されました。 おそらくプロジェクトマネージャ、ITストラテジスト、システム監査技術者の高校生の合格者は累計で0人でしょう。 業務経験を経て、専門学校や大学院などに入りなおして取得した人が過去にいたことは事実ですが、業務経験が無いと すぐに落とされます。当時の史上最年少ですと25歳前後だったはずです。もともと27歳以上で業務経験がないと受験させてもらえない試験でした。アプリケーションエンジニア(システムアーキテクト)だけ低かった気がしますが。 他の高度試験(スペシャリスト)に関しては、勉強のみでいける場合もありますが、 情報系の大学生でも情報セキュリティスペシャリストを100人が目指したら1名ぐらいしか合格していないようです。 ほとんどが受験する前に挫折しますし、受験した中で2年間での推定の直接合格率も6%と低いからです。 基本、応用と受験したら、セキュリティは受けられないですから、1年で考えれば3%以下となるでしょう。 この数値は他の資格でいうと中小企業診断士よりやや低い数字です。 以前、史上最年少記録を書いておきましたのでこちらへどうぞ。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1252430022

  • IT系に年収を期待しない方がいいです。 仕事ないですよ。全然。 2つめの質問についてはこちらをご覧ください。 http://www.jitec.jp/1_07toukei/_index_toukei.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる