教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学では高校の教科書や参考書は使いますか?捨てても大丈夫ですか?

大学では高校の教科書や参考書は使いますか?捨てても大丈夫ですか?

補足

僕理系なんですけど、世界史や現代社会の教科書はいらないですよね?

7,636閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    理系博士号取得後にメーカーに勤務しております。 高校時代の教科書は数学、物理、化学は全部今でも所持しています。 ときどき目を通します。 大学生時代も復習のため結構使いました。 特に処分する理由がなければ、所持することをお勧めします。 追記。 補足拝読致しました。 現実的には社会人になると歴史や社会について知ることが必要な場面には遭遇しますが、それらはその時にまた本なりネットなりで勉強し直せばよいかと思います。 これらは最新情報でないとあまり意味がありません。 世界史や現代社会の教科書はあくまで現時点での基礎を培うものですので、特に思い入れがなければ処分しても困らない気がします。 以上、御参考下さい。

  • 理系なら数学と理科は取って置いてください。きっと役に立ちます。 僕はエンジニアですが、机の引き出しに高校と大学の時の本が入っていて、たまに使います。 英語は、高校レベルがきちっと出来ないと後々話にならないので、少なくとも文法関係は捨てないで。 世界史や現代社会は要らないかなぁ。 内容が今後生きていくのに必要ないというのではなく、 何か調べるのにもネットで調べたほうが効率的な世の中ですしね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる