教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年32歳でCAD利用技術者二級をとろうとする者です。 研修期間ありでCADオペレーターの公募があったのですが未経験で…

今年32歳でCAD利用技術者二級をとろうとする者です。 研修期間ありでCADオペレーターの公募があったのですが未経験でCADオペレーターの職種に就くのは難しいでしょうか? CADの業界でその年から始めるかたとかいるのでしょうか? その業種の現状がわかる方回答よろしくお願いします。

続きを読む

487閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現在とある会社の設計部署にいる者です。 その年齢であれば、CAD経験+業界経験を求められるのは確実です。 機械を製造する会社でCADオペレーターの経験がある人が、建設会社のCADオペレーターに応募しても簡単には受からない。 厳しいですが、CADが使えても受からない時代です。 自己啓発程度の資格にしかなりません…

  • 仕事でCADを使っています。 研修期間があるということですが、自社のCADに慣れて貰うための期間であって初心者がCADを教えてもらう期間と思わない方がいいと思います。 会社によって採用しているCADはいろいろありますし、スクール等で教えているCADが会社でよく使われているCADとは限りません。 オペレータの職種に就くのでしたら、最低限入社前にCADでサンプルでもいいのでトレースできるぐらいの力がないと、勉強しているCADソフトが違った場合に短期間で習得できないと思います。 それからCAD利用技術者2級を受けることは良いことだと思います。 ただ、2級は知識だけあれば合格できるので短期間の勉強で合格できますが、実技がないだけに逆に資格を持つことで誤解されてしまう恐れがあります。(2級を持っているからCADが使いこなせるとは限りませんので) 本当に力をつけるのなら、最初から1級挑戦を視野に勉強した方がいいと思います。 1級は実技がありますので、参考書等も過去の試験課題の図面等が記載されています。 時間内に図面を完成できるぐらいの力があればオペレータに応募しても問題ないと思いますが、図面を見て「どうしたらいいんだろう」という感じであれば、しっかり勉強(CADの練習)してからの方がいいと思います。 仮に採用されたとしても、研修期間が苦痛になると思います。

    続きを読む
  • あなたもご存じと思いますが、CADソフトは無数にあります。 募集に当たっては、ソフトの指定があると思います。 指定されたソフトが使えなければ、論外です。 始める年齢は、関係ありませんが採用されてもかなりしんどいと思います。 私自身、電気工事の監督をしていて、図面も自分で書きます。 CADを使い始めたのは、29くらいで10年ほどになります。 今ではそれなりに使っていますが、使いこなすまで至っていません。 期限のある仕事なので、当初は徹夜もざらでした。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

CADオペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる