教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業事務のパートについて。前回パートを辞めたい件で相談に乗って頂きました。私は入社して1ヶ月足らずで営業事務のパートをし…

営業事務のパートについて。前回パートを辞めたい件で相談に乗って頂きました。私は入社して1ヶ月足らずで営業事務のパートをしています。 今まで違う会社で正社員として働いてきて、 その間にガンとなり現在も治療を続けている事もあり、パートとして働く事にしました。フルタイムです。 今までとは全く業種も職種も異なり、若干肉体労働的な事もやらされています。でも面接時にそれとなく仕事内容は聞いていましたし、治療で会社を休む旨も伝えた上での採用となり感謝はしています。 ただ仕事内容が日々ハードで要求されるハードルが高く、私には合わないと感じ初め…迅速に処理しないといけませんが、まだ仕事も完璧に覚えられていないし。しかも既に2回も社長に怒られてしまいました。(直接ではなく上司や先輩から伝えられて。教育が悪いと上司が怒られているみたいです) 私的には気遣いをしているつもりが足りないらしいです。 私に期待をしていたみたいですが…今までそんな内容で怒られた経験が無く正直へこんだり。その上今後は私ともう1人の事務さんと2人で出荷作業もしないといけなくなり、また販促の電話も入れたりしないといけなくなりました。 営業事務ってこんなものなんですか?雇用契約が1年、まだ働いて間もないのでもう少し様子を見る事にしましたが限界が来た時にスムーズに辞めれる理由があればよいのですが(涙)少人数な為、早く言わないと大変な事になりそうです。健保厚年もフルタイムなので会社で加入してもらったので辛いです。

補足

お二方ご回答有難うございます(涙)慣れですよね…営業さんって出張先から電話してくる時、早口で大量の用件を一気に伝えてくるので控えるのが大変~しかも少し不機嫌気味。営業さんってこうなんですか?

続きを読む

1,933閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はじめまして 営業事務を10年以上経験してきました。 営業事務は「強さ」そして「臨機応変」が求められます。 営業の考えていること・望んでいることを先回りして、 フォローしたり(転ばぬ先の杖というやつです)、 資料を作ったり、それが一種の喜びと感じるようじゃないと 無理だと思いますね。 また営業する商品に対しては、営業以上に詳しくなければいけません。 でも営業以上に出過ぎてもいけません。 営業の喜び=自分の喜びというくらいの気持ちと 多少の事ではへこたれない強さが必要だと思います。 それ以上にスキルも重要ですね。 質問者さんは病気をかかえて働いていらっしゃるようなので 失礼ですが、かなり難しいと思います。 私も営業事務の仕事に再度つきたいと思ってますが、 難病になってしまったので、泣く泣くあきらめてます。 ★そりゃそうですよ。電話も1回で済ませたいから、一気に用件は伝えてきますよ。 早口でまくしたてるのは、その人の人柄だと思いますけど。 その時にメモを取って、うなずいて。 後々メールか何かで「これこれこういった内容で間違いないですか?」と 聞き返した方がいいです。 機嫌が悪いのは営業先で何かあったのでしょう。

  • どんな仕事でも「慣れ」れば誰でもできると思います。 多少の向き不向きはありますが、やり方を覚えてコツをつかめば 誰でもできると思います。 ただ、間違ってはいけないのです。 計上ミス、納期ミス、単価ミス、書類の作成ミス、伝票作成ミス これらは、コツがあります。 また間違っても取り返しがつくものもありますし、絶対に取り返しのつかないものもあり どこが取り返しがつくのか、どこは取り返しがつかないのかを知ること。 キャリアのある人は、そこを考えながら仕事をやっていくと思います。 まだ1か月足らずでしたら 電話の相手が何を言っているのか勘を研ぎ澄ますことや 得意先の名前を覚える、簡単な業務を行うくらいが精一杯だと思います。 焦らずにやるしかないですよ。 営業も営業事務も「なんでも屋さん」みたいなものですから 経理にも詳しくて、営業にも詳しくて、業務(発注)にも精通していて なので出荷もやれと言われたら、やれると思います。 慣れれば自分がどこにミスをしやすいのかもわかってきます。 そこだけを確認しながら仕事を進めればいいのです。(全部を確認すると仕事が遅くなります) そこの見極めも入社して数か月しないとわかりません。 コツコツとやったらいいと思いますよ。 ミスはたくさんすると思いますが、同じミスを2度としないようにすれば 1年後にはすごいレベルになっていて、スキルを生かして今後もやれると思います。 すべては「慣れ」なのですよ。 <補足を見て> 営業とアシスタントは、家族より長い時間一緒にいますので 欠点など見せまくりの関係ですよ。(見られていないと思っていても、お互いが見合っている) 気分にムラがあったり、仕事がいい加減とか、言うことだけデカいとか、すぐ忘れる、怒られないとやらないタイプとか 言い出せばキリがないほど 相手の欠点が見える女房役みたいな仕事です。なのでイライラくらいで気にしていたらキリがないですよ。 「この人はこういう人さ」と思っていればいいと思います。うちのフロアは100人の営業マンがいますが 気分がず~~っと一定(一直線)に安定してる人なんて2人か3人しかいません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる