教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有料老人ホームの厨房の仕事内容などについて教えて下さい。 レシピは管理栄養士の方が作成したものに沿って作るのですか…

有料老人ホームの厨房の仕事内容などについて教えて下さい。 レシピは管理栄養士の方が作成したものに沿って作るのですか? 個人個人の食事形態(ミキサーなど)に合わせて作るのですか? 自分で献立を考えることはありませんよね? 家で料理の練習しておいた方がいいですか? 今度パートで働くことになりましたがまだ初出勤まで二週間あり、暇なので今出来ることがあればやりたいです。また、現在老人ホームで調理している方や過去に働いていた方、仕事内容と大変だったこと、嬉しかったことを教えて下さい。

続きを読む

7,259閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    直営といって、老人ホームが厨房を管理、経営しているところは、 そこに所属している管理栄養士や栄養士が献立作成したものを 現場が調理しています。 その反対に委託会社といって、外部に調理業務を委託している場合は、 そこの本社などで作成した献立を作成しています。 どっちにしても管理栄養士等が作成した献立を調理します。 個人個人に合わせて調理します。 例えば、ごはんでも、普通、3分粥、5分粥、全粥、 ミキサー(お粥をミキサーにかけます)と種類は豊富で、 それぞれにあった食事形態で作成します。 パートさんが献立を作成することはないと思います。 多分、パートさんであれば、盛りつけと切り方だと思うので、 包丁の練習をしていた方が仕事ができると思います。 仕事で大変なのは、個人の食事形態を覚えることです。 鶏肉の皮がダメ、納豆がダメ、パンはダメ、ご飯がダメなど、 要望をある程度聞く老人ホームもあります。 うれしいことは、残食が少ないことでしょう。 それを見れば、うまいかうまくないかは簡単に分かります。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる