小学校教員資格認定試験について

小学校教員資格認定試験について私は現在大学3年生で、中学校社会の免許を取得中の者です。 小学校の免許を取ろうと思って、今年認定試験を受ける予定です。 小学校認定試験はとても難易度が高いと聞いています。 そこで質問なのですが、認定試験に向けての勉強は教員採用試験の対策にもなりますか? もし全く教採に関係ない勉強をするのなら、時間の無駄なので、通信大学に2年間通って免許を取得しようと考えています。

続きを読む

3,143閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    教員資格認定試験で小学校の免許を取り、教員になった者です。 結論から言えば、なります。教員資格認定試験の試験科目と、小学校の教員採用試験の試験科目はかなりの部分で重複しているからです。下に比較しました。 教員資格認定試験で実施される試験の一覧 (()内は、採用試験と重複している内容です) ■一次試験 ・一般教養 ・教職に関する科目Ⅰ (採用試験の、教職教養にあたる) ・教職に関する科目Ⅱ (採用試験の、小学校全科にあたる) ■二次試験 ・教科に関する科目 ・教職に関する科目Ⅲ (採用試験の、実技試験にあたる) ・口述試験 (面接試験) ■三次試験 ・指導の実践に関する事項に係る試験 以上です。認定試験の対策をすれば、採用試験の大半の内容をカバーできます。さらに、合格基準が厳格な分、認定試験の方が難しいので、認定試験に合格できるだけの実力があれば、採用試験のペーパーテストは問題ないでしょう。 ただし、面接だけは別です。認定試験の「口述試験」は非常に簡単なものですが、採用試験では個人面接の他に集団討論や模擬授業、ロールプレイなど、受験者の人柄や子どもへの対応を見られる重要な試験があります。これは認定試験にはないものなので、しっかりと対策しておく必要があります。 また、認定試験でのみ課せられる内容もあります。認定試験の二次で行われる「教科に関する科目」は、教員採用試験ではあまり見られない内容の試験です。小学校の9教科の中から、出願時に予め選択していた一つの教科について、論述形式で問題に答えるという試験です。例年難易度が高く、認定試験の中では一番の山場です。これをクリアするためには、それなりの勉強が必要でしょう。 尚、条件次第では、認定試験のいくつかの試験科目が免除される場合があります。詳しくは主催している文部科学省のホームページに書いてあります。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/1305209.htm 最後に、不安要素を一つ。 教員資格認定試験は、文科省が近々休止すると発表しているんです。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/002/siryo/attach/1283878.htm それを見越してか、平成23年度の試験では、一次合格者が翌年度の一次試験を免除されるという措置が無くなりました。今年実施されるかどうかはまだ分かりません。 以下は、認定試験に関する他の質問に対してお答えした時のものです。参考になれば幸いです。 (認定試験の内容) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1484928094 (認定試験の対策) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1269463092

  • 給料に差はありませんよ(^_^;) 去年認定試験1次が受かりましたが、勉強すれば取れると思います!! 教採の方が優しいという話を聞きます。 やってみるべきだと思います。 受験料だけですし~

    続きを読む
  • 一時、興味があって小学校教員資格認定試験について調べたことがあります(^^) 1次試験は選択式の筆記試験で、一般教養と、教職に関する科目があります。 詳しくはこちらをどうぞ。↓ 教員ドットコム 認定試験 第一次試験 http://www.kyoin.com/nin004.html 2次試験は、論述の筆記試験と、口述試験、実技試験があります。 その後、さらに、指導の実践に関する事項に係る試験があります。 ちなみに、大学2年位以上在籍し、62単位以上取得していれば、1次の一般教養試験は免除、 もし大学を卒業し教員免許を取得指令れば、2次の口述試験と、指導の実践に関する事項に係る試験が免除になります。 このあたりについては、こちらをどうぞ! 文部科学省 平成23年度 小学校教員資格認定試験の案内 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/25/1305213_3.pdf 質問者さんが教員採用試験で合格を目指しているのは、小学校ですか?中学校ですか? もし、小学校での採用を目指しているのならば、認定試験の勉強は教員採用試験につながります。 中学校志望であるならば、小学校の指導要領を覚えることは無駄な気がしますが、教職教養の勉強をすることは無駄にはなりません。 質問者が小学校を志望している場合にお聞きしたいのですが、 この認定試験で合格し、教員採用試験に合格したとして、その次の4月に教壇に立って授業をする自信がありまか? 質問者さんは中学校社会の免許を取得中ということですが、小学校と中学校では教える内容が全然違います。 算数・理科、教えられますか? 大学生のうちに小学校教員資格認定試験を受けることは、何の問題もありません。この試験を突破すれば、小学校で働くことができます。 けれども、質問者さんが生涯、小学校の教員として生きていくことを望んでいるのならば、通信大学でも、小学校に関する専門的な教育を受け、教育実習に行き、免許を取得した方がいいと思います。 一種と二種じゃお給料も違いますしね。(教員資格認定試験でとれるのは二種の免許です) 私自身は、中学校社会科での教員採用試験合格を目指しています。 一時、倍率の低い小学校全科での教員採用試験受験も考えましたが、私の場合は社会科が教えたいとの思いが強かったので、はじめに目指した中学校社会科での受験でいくことにしました。 でも、小学生もかわいいですよね(^-^) 行事なんかをみていると、小学校もいいなと思います。 お互い、自分の夢にむけて頑張りましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる