教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私立の幼稚園教諭を目指しています。 今度ボランティアに行こうと考えているのですが…

私立の幼稚園教諭を目指しています。 今度ボランティアに行こうと考えているのですが… 幼稚園を比べるとき、どんなことを基準に比べたらいいかいまいちわかりません。(幼稚園の方針とか?) あと、幼稚園に見学に行って質問しておいた方がいいことなど教えてください。 できれば幼稚園教諭の方 もしくは元幼稚園教諭の方などにお答えいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

補足

ちなみに私は大学で資格が取れます。 あと、就職目的でボランティア出来る園を探しています!

続きを読む

685閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元幼稚園教諭です。 あなたが、幼稚園教諭の免許課程の 学生であるということを前提で お話しますので、違っていたら、 まず学校に入って下さい。 まず、将来勤めたい幼稚園に ボランティアに行くのか 単に実践のために選んだ幼稚園に 行くのかという目的で変わってきます。 また、短期(2、3回)の ボランティアか長期(1年以上)の ボランティア兼就職試験としての 実習かでも変わります。 単に2~3回程度ボランティアを してみたいということならば、 近所の幼稚園で雰囲気が良さそうと 思った園、もしくは自分や家族が 卒園した園で構わないと思います。 もちろん受け入れてくれるかどうかは わからないですが。 長期にわたってボランティアをして いずれはその園に勤めたいというので あれば、学校の就職課 (就職支援センター)に行って、 求人情報が来ているところを チェックし、予め電話をして 見学可能であれば 見学してから決定した方が良いです。 学校に連続して毎年毎年求人が 来ている園はそれだけ 先生が辞めるということですので、 条件が良くても避けましょう。 見学のポイントは、園の保育者の人数が 子どもの人数に対して 多いか確認することです。少ない園は ギリギリの人数で やりくりしていることが多いので、 ボランティアの学生に指導している時間と 余裕があまりありません。 また死角が多いところ (園舎のすみずみまで 見渡せない園)は、保育者が 働いていてトラブル(事故や事件)に 巻き込まれる可能性が高くなるので、 そういう園もおすすめできません。 逆におすすめする園は、 先生方が笑顔で働いていて、 子どもたちも楽しそうにしている園です。 当たり前と思われるかもしれませんが、 保育者は余裕がないので、 ドラマのように笑顔で毎日毎日 子どもたちと楽しく遊んでいるという わけにはいきません。 だからこそ、子どもたちが キラキラと輝いている園は それだけ保育者が努力をしているという ことです。なかなか見つからないと 思いますが、就職前提ならば そういう園を探しましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる