教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の仕事に就くにあたって 職業訓練受けて資格を取り、すぐ就職出来たのか?就職して苦労した点は?といった内容の…

医療事務の仕事に就くにあたって 職業訓練受けて資格を取り、すぐ就職出来たのか?就職して苦労した点は?といった内容の質問を前日しました。 (こちらにリクエストしたalice120124さんが丁寧に答えて下さいました。どうもありがとうございます。) 折角勉強して取っても勤務経験がないと就職は難しいとのことですよね。 すると現在医療事務員として病院や医院に勤めている人って・・・どうやって今の地位に登ってきたのでしょうか? ここで私がリクエストしたalice...さんがわかるようでしたら回答願いします。そこまではちょっと…(わからない)…というようでしたらスルーパスして頂いて構いません。 私としては、出来れば現在医療事務のお仕事されている方のご意見を伺いたいです。或は詳しい方。 宜しくお願いします。 alice...さんリクエストしましたが、他の方にBA行くかもしれないのでご了承願います。新着でお呼び立てして申し訳ないんですが。 m(__)m

続きを読む

5,662閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >勤務経験がないと就職は難しいとのことですよね。 新卒ではなく中途採用だと、やはり「経験」と言われることが多いですね。 医療事務は認定試験って感じで国家資格ではないですし、比較的簡単に取得できるので…。 年齢や性別にもよりますが…今は資格取得者もかなり多いので飽和状態という感じです。 もちろん運よくスグに決まる方もいるでしょうが…。 >どうやって今の地位に登ってきたのでしょうか? 例えば大きい病院だと専門学校や大学の新卒の方が正社員をしていると言うのが多いですね。 あとは派遣さんで賄っている感じです。 「医療事務」は派遣も多いので、まずは派遣で経験を積んで、それから別のところへ…と言う方も結構いますよ。 私自身も派遣で点数計算やレセプトなどを覚えてから、その後自分で転職しクリニックに行ったりしていました。 (クリニックも正社員が少なく、パートさんが多いですが…) その後もさらに転職したのでいくつかの医療機関で働きました。 前の勤務先では未経験者でも「パソコンができて人当たりも良くて若い子」ならパートで採用することもありました。 1人だけいた事務の正社員は専門学校から…でしたね。 今の勤務先のクリニックでは、経験者しか採用していません。 病院によっても、先生の考え方に寄ってもいろいろです。 医療事務は資格必須なわけではないので、「未経験可・資格不問」の募集もあります。 そういうものにどんどん応募して挑戦していくのもアリですね。 私が訓練を受けた時は「絶対に医療事務になりたい!」という方よりも、結婚や旦那さんの転勤などで退職して、やることないし、 勉強すればお金ももらえるし友達もできるかも?産後とか…そのうち医療事務の資格役立つかもしれないし☆ …って感じの30前後の既婚者が結構多かった印象です。(もちろん地域によっても講座によっても違うでしょうが) やはり新婚さんは避けられやすいですし…だから就職率も余計に低かったんだと思いますよ。 面接でも「5年は妊娠せずに働けますか?」とか言われた方がいたようです。 当時の訓練で最年少だった22才くらいの方は中規模の病院の社員で決まっていましたよ。 医療事務の資格なんて意味ない!みたいなことを言う方が結構いますが、 何か資格取ったらのちのち役に立つかも?ではなく、医療事務になりたい!!という感じなら取得も良いと私は思います。 >リクエストしましたが、他の方に… もちろんかまわないですよ。 気にしないでください。

  • 自分の友達(20代半ば・女性)も数年前に医療事務の訓練に通っていたそうです。 すでに他の方の回答にあるように資格試験に合格できても経験がないというのはかなりのネックだとか。 約2年間医療事務に絞って就活したけど見つからず、今では全く関係ない仕事をしています。 通信とかでも資格を取っている人が山ほどいるでしょうしね。 いきなり正社員ではなく、他の方も書かれているように派遣やパートを経由するかたが多いのでしょう。 若くて可愛くて明るくて心身ともに健康なら雇ってくれるようなところもあるかもしれませんよー。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる