教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬を開発する仕事。 病気を研究する仕事。 それぞれの仕事について教えてください。

薬を開発する仕事。 病気を研究する仕事。 それぞれの仕事について教えてください。

続きを読む

365閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一口に薬の開発と言っても、製薬会社ではいろいろな仕事に分かれています。 【研究所】 ①新しい物質を合成したり、植物や微生物から抽出したりして見つける ②新しい物質に有効性があるかスクリーニング ③動物試験などで有効性や安全性(毒性)、体内動態を調べる これらを通過した化合物が、新薬候補として臨床開発(つまりヒトによる臨床試験)に回ってきます。 【臨床開発部門】 臨床開発部門では、研究所での試験結果などをもとにヒトでの臨床試験の計画を立て、病院や研究機関に以下のような臨床試験の実施を依頼して、ヒトでの有効性や安全性を調査します。 ①健康な志願者(ボランティア)による安全性試験 ②少数の患者さんによる臨床試験(有効で安全な用量を決定する) ③多数の患者さんによる臨床試験(有効性と安全性を確認する) 【製造部門】 新薬候補の化合物の製造方法を研究し、品質の良い製品を安定的に工場で製造できるようにする。 【薬事部門】 研究所や臨床開発部門、製造部門のデータが揃ったら、データをまとめて申請資料を作り、厚生労働省に新薬の承認申請をする。厚生労働省から新薬の承認を取得して初めて新薬として発売できる。 また、大きな病院では、病院の中に製薬会社の臨床試験を支援する部門があったりしますし、製薬会社の代わりに病院を回って臨床試験を依頼したりデータを回収したりする受託会社もあります。そのような病院や会社も新薬を開発する仕事のひとつでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる