教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の際、育児休暇の部分の書き方で悩んでいます。

履歴書の際、育児休暇の部分の書き方で悩んでいます。引っ越しで遠距離通勤不可の為、6年程務めた会社を退職しました。 その間に2人出産、1人目は育児休暇を頂き、 二人目は9月出産、4月保育園入園にあわせ、4月復職の約束で一度退職。 (つまり二人目は、育児休暇ではなく普通の退職です) 履歴書には ○月○日 第1子出産の為、育児休暇取得 ○月○日 復職 ○月○日 第2子出産の為、退職 ○月○日 復職? ↑二人目復帰の時は、どう書けばいいのかわからず・・・。 またごちゃごちゃした印象を感じたのでこれでいいのか不安になりました。 もっと簡素的に書く方法とかあるのでしょうか・・・ 何かアドバイス頂ければなと思います。 よろしくお願いいたします。

補足

回答ありがとうございます。 説明不足でした。 二人目出産後、一度退職(4月復帰を会社側と約束の上)し、また同じ会社に復帰し、その後引っ越しで退職しました。 育児休暇等について詳しく書かず、口頭でも良いんですね。 参考になります。 書いた方がいいのか、いろいろ考えてたら頭がごちゃごちゃになってしまって・・。

続きを読む

33,591閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    人事担当です。 育児休暇の前後の勤務先が同じで、 就業形態(正社員か契約社員か、フルタイムかパートタイムか等)が同じであれば 育児育児休暇中も勤務先との就労契約は生きているので 職務経験期間を通算で明記しても問題は無いと思います。 ○年○月 ××株式会社 入社 ○年○月 ××株式会社 退職 ○年○月 ××株式会社 入社 ○年○月 ××株式会社 退職 と書いていいと思います。 人事担当ですが、育児休暇や産休を職歴の欄に明記された履歴書はまだ見たことがありません。 (ただそれらの休業が理由で就業形態に違いが発生した場合は書くべきです。) 丁寧な人は履歴書の備考欄や職務経歴書に備考として記入してくれます。 ただあなたの場合は同じ会社を辞めて、また入ってとなるので ちょっと一般のケースとしては特殊なので ただし書きとして備考欄に育児休暇にて一度退職して再入社しましたと 明記しないと逆に受け取った側が混乱してしまうかもしれませんね。 がんばってください。

    2人が参考になると回答しました

  • むしろ履歴書にそこまで詳細に書いてしまっていいのでしょうか?? 私ならば、入社と退職、異動があれば書きますが、後は聞かれた際に口頭で説明するくらいでとどめると思います。 (育児休暇を取ったとは書かないと思います) でももし書かれるならば、入社だと思います。退職された訳ですから同じ会社に復帰した訳ではないですし・・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる