教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブランクがある薬剤師です 調剤経験は ほぼ無いと考えていただいていいです この度 調剤薬局に勤めはじめ、

ブランクがある薬剤師です 調剤経験は ほぼ無いと考えていただいていいです この度 調剤薬局に勤めはじめ、毎日叱られてばかりです 何か勉強をしたいのですか おすすめの書籍はありますか ちなみに 今 持っているのは 今日の治療薬 のみ です 切羽詰まってます よろしくお願いします

補足

薬剤師ビギナーにおすすめ書籍を名前をあげて言って欲しいだけです

続きを読む

3,685閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ブランクがどの程度で、現在どの程度の知識があり、何に弱いのか(なんで怒られるのか)、それによるのでは。 それによって、大学生のテキストレベルからなのか、それ以外の話なのか違いますから。 【追記】 南山堂のレシピ シリーズを読んでみては?疾病別の薬物治療について、経験が浅い薬剤師でも読みやすいように書かれています。薬剤師向けのテキストでありながら、1冊1000円程度とリーズナブルです。シリーズには、薬物治療のテキスト以外に、調剤報酬に関する本も出ているので、平行して勉強すると良いでしょう。 薬学のコーナーがあるちょっぴり大きめの本屋にいけば、まず置いています。 また、お勤めの薬局に「日経DI」という雑誌が月1で届いていませんか?登録すれば、無料で送られてくるんです。毎月読破すれば、基本の勉強には役立つはずです。業界の時事ネタとかも分かります。ご自身で、無料版より少し内容が濃くなってる有料版を講読するのも良いでしょう。

  • まさに質問者さんと同じ状況だったものです。 私のお薦めの書籍は、 じほうから出ている 薬効別服薬指導マニュアルです。 患者様にどのような説明をすればいいか、また、どのような注意を払って投薬すればいいのか簡潔にまとめてあり非常に助かりました。

    続きを読む
  • 何かを勉強したい・・・では、わかりません。 調剤薬局は、門前ですか? 門前でしたら、まずはその病院の専門としている科の勉強からしていけばいかがでしょうか。 ナースむけの本は結構わかりやすいと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる