教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は 公務員は楽そうで 定時に帰るイメージだったんですが 知り合いから話しを聞いてみると 日によっては日付が…

私は 公務員は楽そうで 定時に帰るイメージだったんですが 知り合いから話しを聞いてみると 日によっては日付が変わるまで仕事だったり。 休日出勤。 給料カット。 残業代もまともにでない そして出張の数々… 宿舎も6畳ないくらいで。 共同風呂だったり。 とイメージとは結構違ってて。 そこで質問です。 公務員の方や 民間から公務員への転職された方、また公務員から民間企業へ転職された方 実際の公務員はこうだ~ とかとかお話をお聞かせください…

続きを読む

615閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    民間から市役所へ転職したものです。正直、民間で働いていた時の方が、仕事は楽でした。配属される課にもよるかもしれませんが、残業はザラですし、人員削減で、仕事量も多いです。一緒に入った同期が10人いましたが、3年以内に1人は民間へ転職、1人は、途中から職場へ来なくなり、そのまま辞めてしまいました。課の異動も短期間で行われ、まったく今までと畑違いの課に配属されることも多く、役職がついている人がまったく仕事が分からない…ということも… 職場に寄るかもしれませんが、全体的に年配の職員が多かったり、議員の息子が働いていたりするので人間関係にも気を使います。民間より風通しの悪い職場だなあという印象ですね。

  • 地方で公務員(消防)してます。 年収?1年前より60万下がりました。ついに税込み年収300万切りそうです。 ボーナスもみるみる下がってます。 消防は手当がつくから収入多いだって? 財政難で手当はなし。ちなみに給料表は公安職はなくなり一般行政職に。残業手当は週5時間(1日1時間)までしかつかないから毎週15~20時間はサービス残業。 キツイっすよ。これで妻と子供2人は… 国家公務員や県の職員はいいみたいだけど… 公務員改革とは言うが、官僚とか国家公務員はなんにも変わらず、地方公務員ばっかり給料下がってます。 改革すると言っても動くのは国家公務員です。国家公務員が上手に国家公務員にだけは被害がないようにいろいろ考えるから、国家公務員だけは今だに高級取りです。

    続きを読む
  • ブラック企業から臨時職員(バイト)になりました。 私は5時に帰りますが、忙しい時期はみなさん11時過ぎまでいるみたいです。 確かに、良い意味でのびのびと仕事をしている感じがします。それを見て私は昔の職場はどこもこんな感じだったのかな、と思って羨ましいです。 どの企業も、もっと穏やかな職場になったら良いなと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる