教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務のお仕事をされている方、教えて下さい。 メディカルクラークの資格取得の為にニチイ学館へ通学しようと思ってい…

医療事務のお仕事をされている方、教えて下さい。 メディカルクラークの資格取得の為にニチイ学館へ通学しようと思っています。 その学校の受講講座で、医療事務講座は受講を決めているのですが、別講座の医科コンピューター専修コースというのがあり、こちらも受講した方がいいのか悩んでいます。 医療機関独自のコンピューターシステムに精通できるとのことなのですが、やはりパソコンが使えるのとは訳が違うのでしょうか。 (半年前まで一般事務の仕事を15年しておりました) 宜しくお願い致します。

続きを読む

1,347閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医療事務の実務経験はありませんが ニチイの認定試験は別にニチイに通わなくても市販の医療事務の参考書でレセプトチェックの例題を解けば対策問題集を数千円で購入するだけで合格する人も居ます。 受験資格に講座受講者と言うハードルが去年の4月から撤廃されました。 それとどの認定試験にも言えるものですが通学すれば余程の事がない限り対策をされている認定試験 ニチイであればメディカルクラーク NICやユーキャンであれば医科・医療事務管理士 NIC、キャリアカレッジジャパン、ヒューマンアカデミー等は診療報酬請求事務能力認定試験・医科にも対応してます。 私は去年7ヶ月間の間にホスピタルコンシェルジュ3級、診療報酬請求事務能力認定試験・医科、メディカルクラーク(旧2級)、医科・医療事務管理士の認定試験に合格しました。それらを持つにしても34歳・未婚・実家暮らしでいつ嫁に行くのかわからない(彼氏はいません)・未経験ということでハロワの問い合わせの時点で年齢でお断りをされた斡旋会社が1社、他計40クリニック(病院も含む)を診療報酬請求事務能力認定試験を持っているということで採用試験を受けられましたが最終的には落とされました。 医療事務はパソコンはパソコンでもレセコンの入力の経験者を求めています。 資格商法に騙されずできるだけ安い通信等を使い外部受験することをお勧めします。 私は去年4ヶ月間基金訓練に通い基礎を学習しました。 出費はテキスト代2万3千円ほどです。(多少個人で買い足しました)

  • 医療法人で人事を担当しています。 他のかたも回答されている通りで、必要ないです。 「医療機関独自のコンピューターシステムに精通できる・・・」とは雲泥の違いがあります。 レセコンの基本的な操作を学ぶに過ぎませんので、就職には役立ちません。 パソコンもソフトも、その病院によって違いますし、ニチイに最新モデルが用意されているとは思われません。 医療機関独自の云々については、SEでもない限り精通者とは言えません。

    続きを読む
  • 騙されないでください。メディカルクラーク事体民間の資格です。履歴書に書いても面接のときに過去に医療事務で働いたことのある人材が採用されるのが今の現状です。ニチイで資格を取っても結局は働いたことがある人が優遇されるのなら資格の意味がないんですよ。しかもあれだけニチイやユーキャンで人気の資格なんて言われたら有資格者はわんさかいますよ。 それが一つの求人に押し寄せるわけですから、今あなたが資格をとって医療事務で働こうと思っても、経験のない資格だけ持っているような人間はゴロゴロいるわけですから、あなたに就職の機会が回ってくるのは奇跡に近いと思います。 そんな現状の中、ニチイは「医療事務をとっておけば就職に有利!」「結婚出産しても自分の都合で働ける」なんて言ってますが大嘘ですよ。資格なんてあっても経験がものを言うんじゃ意味ないし、私が面接で病院側にまず言われたことは「結婚して簡単にやめられてはこまる」「子供ができてもいてもらわないと困るから簡単に休めないよ」といわれました。 そんな事実を知ってもなおニチイで医療事務を受講されるなんてお金をドブに捨てるようなものです。 あんなCM流して受講者から金を巻き上げるなんて立派な資格詐欺ですよ。 医事コンピュータの講習と言っても、レセプトの電子入力と伝送の仕方ぐらいで一般事務をしておられたのなら十分働いてからでもできる仕事です。それをわざわざニチイで学んできたなんて病院側はとくに重視していません。病院側は教える手間の省ける経験者を雇用しますから。 医療事務講座に興味があったので受講した!、医事コンピュータの資格も取った!これで就職にさらに有利になった!、さあ資格を取ったので就職活動しよう!、労働時間が長いし福利厚生がすべて自分負担なのは痛い…、でもせっかくニチイで資格を取ったんだから何とか就職したい!、かなりの件数の求人を受けたけどどこも経験者優遇って言われて落ちる…、ニチイの派遣は時給800円でやってられないしな…、高い授業料払ったのに就職できないなんて… といった現実を思い知ることになります。何が資格を持っていると有利だ!嘘つくなといった気になるでしょう。 とにかくニチイは受講料を稼ぐために医療事務受講者にたいして役にも立たないオプション講座を付けてさらに稼ごうとします。 これらの流れを理解したなら医療事務資格をニチイで取るなんてお金の無駄はやめましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ニチイ学館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる