教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どうしてみんな公務員を羨むのですか?

どうしてみんな公務員を羨むのですか?この春に大都市近郊の某市役所に入庁した者です。 世間じゃ公務員を妬み羨む風潮が強いですが、実際のところどんなもんでしょうか? 世間知らずのボクに下記の待遇がどの程度のもんなのか教えてください。 平均年収 平均37.8歳で730万 年間休日 土日祝119日、夏季休暇8日(土日含めず)、年末年始12/29~1/3日、合計131日程度 有給休暇 入庁初年度から21日 退職金 3000万弱 転居を伴う転勤なし 雰囲気はマッタリしてるが残業するときもある 同期は約100人で男女比は半々くらい ボクとしては転勤がないのと、男女比が半々なんで研修のときとか楽しいのがいいですね。 年収とか休日数とかはあんまり考えたこともなかったのでよく分かりません。

補足

>その待遇は嘘でしょうね は?どこらへんが嘘に見えるわけ? 公務員の年収やら退職金やら休日数なんてネットですべて公開されてんのにどうやって嘘吐くんだ? お前さ、嘘だと思わなきゃ妬ましさ羨ましさで発狂しそうだからそう言ってるだけだろwアホ ちなみに入庁3ヵ月目に出た初ボーナスは25万でしたw俺的にはすっくねぇなぁと思ったけどカス民間じゃ最初の夏ボーナスなんてゼロか寸志だからわずか25万でも妬みの対象になるんだろうな笑

続きを読む

1,642閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    その待遇は嘘でしょうね。 「民間ではありえない」とかの書き込みを呼び込むための煽りでしょう。 平均年収730万円の役所は確かにあります。 ただし、地域手当18%の東京23区内で、平均年齢は43歳ぐらいじゃないでしょうか。 (43歳の人がそれだけもらっているということじゃありません。高給の50歳代が多いのです。) 37歳というのがまず、嘘くさい。 詳しく見ていきましょうか。日本一給料が高い市役所は、東京三鷹市だそうです。 で、公務員の給料は、あなたの仰る様に、公開されています。 「人事行政の運営等の状況の報告」がそれです。(自治体によって微妙に名前が異なります) 三鷹市はこれです。 http://www.city.mitaka.tokyo.jp/koho/2011/20111106/03.pdf 平均年齢は43.8歳ですね。 で、平均給料月額が34万8千円、平均給与月額が50万6千円です。 前者は手当てなし、後者は手当て込みです。 地域手当18%ですから、これが約6万円。さらに扶養手当、住居手当、時間外手当、管理職手当、通勤手当(交通費)がつきます。 一人当たりの時間外手当が年間33万円となっていますね。「残業するときもある」どころか、頻繁に残業しているはずです。もちろん管理職には時間外手当は支給されません。 で、年収の計算をしましょう。 平均給与月額を12倍すると、 50.6X12=607.2 公務員の昨年の期末勤勉手当の支給率は、年間で3.95です。 これは、(基本給+地域手当+扶養手当)にかかる数です。 妻と子供二人を扶養しているとして(最近は専業主婦なんて少ないですが)、 (34.8X1.18+1.4+1.9)X3.95=175.2 年収は775万円程度となります。 平均年齢43.8歳、しかも日本一高い市役所でこれですから、 「平均年齢37.8歳で年収720万円」というのがいかに胡散臭いかがわかります。 ------ 余談ながら、大卒男子40歳、従業員数10人以上の民間企業で、平均賃金は 月 451.6(千円) 年間賞与その他 2139.2(千円) 年間では750万円ほどになります。東京都に限ればもっと高いはずです。 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001025023&cycode=0 標準労働者の年齢各歳別所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額を参照 -------- さらに、 >初ボーナスは25万でしたw について見ていきましょう。大卒初任給は東京三鷹市で18万円程度ですね。 これに地域手当が付いて21万円。今年の夏の「期末勤勉手当」(初「ボーナス」と書いているところが怪しいですね)の支給率は1.9なので、フルに支給されていれば40万円です。 しかし、新規採用職員には3割しか支給されません。したがって、12万円程度となります。 どうやったら25万円になるんですかね。

  • わーいいなぁ~ って思います。 うらやましいがられる所でお勤めできたら最高ではないですか? なんでって(笑) 待遇もお金も違うからに決まってますよ。 それ以外何があるんだか(笑) ただ、プライドとかやり甲斐とか…求めたら、くだらんって思うかも(部署によるだろけど) 得に女性は破格の待遇ですよね… 最強だと思いますよ(^^)

    続きを読む
  • 地方で新入のボーナスは25万ですか… 私が新入の時は30万はありました(国家ですが) でも退職金は多いですね! 私より多いかも

    続きを読む
  • 外資系ビジネスマンです。 私は君が書いた待遇が嘘などとは思いませんが、 君はただの3ヶ月目のぺーぺーで、38歳で730万円しか貰えないという事実です。 散々民間を馬鹿にしますが、それほどネットを信用するなら、大手外資系企業の年収を調べてや。君の役所の平均年齢-10歳で、この年収はクリアーしまっせ。(^O^) 外資は三年でクビとか浅知恵でコメントした君がいかに無知か理解出来るし、年収700万円がどんなレベルか理解出来るんじゃない? 今の東大卒や院卒は一流外資に行く事も知らないのかな(笑) 市役所勤めなど庶民レベルだとみとめなさいね。 下をみたらキリないよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる