【至急】雑誌の企画営業について教えてください!!

【至急】雑誌の企画営業について教えてください!!転職活動をしていますが、応募時に、志望動機と自己PR、過去の経験をもとにどんな提言をしていきたいか、という質問があります。 企業としては、広告営業経験者を求めているようですが、以前から知っている会社ということもありとても興味があり、営業経験もあるので、ダメ元で応募しようと思っています。 ただ、通常の営業と広告営業の違いがわかりません。 営業経験しかない自分が、広告営業経験者に負けないようなアピールをしたいのですが、「過去の経験をもとに自分が実行できるもの」が思いつきません。 詳細な業務内容、またこの業種の場合、どんなスキルが求められるのでしょうか? 情報提供頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

続きを読む

2,101閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    雑誌の広告営業の基本的なスキルは通常営業と同じです。 違うのは売る物が企業イメージや商品イメージですから形にないのが難しいことと、広告は景気に大きく左右されるので、不況時は大変です。 あとは広告を載せる雑誌の特徴をしっかり把握し、どんな方が読んでるのか、を知らなければ全く話しになりません。 また、お客様の企業の特徴とか、商品の特性も知っておくべきでしょう!! 例えば、お客様の商品は30代独身女性で少しお金に余裕がある方をターゲットにしているのに、CanCamの広告掲載の営業に言ったら全く話しになりません。 また、パブ(記事掲載)付広告掲載だと、社内の編集部との関係もよくして置かないと記事掲載もできなくなります。 つまり、色々な情報収集と人間関係力がないと難しい仕事です。

  • 広告営業とはモノという商品がない、カタチに残らないものを売る仕事です。 だから難しいんです。 例えば1万円でデジカメを買うお客さんはその商品を納得して購入します。 購入してもそのデジカメは1万円の価値が残っています。 広告は違います。 1万円で広告を出したとします。でもその広告の効果がなく「捨て金」になる場合があります。 掲載が終わった広告の価値は0円です。 要するに0円の価値しかないかも知れないカタチがないモノを数万円~で売らなければならないということです。 仮にクライアントの予想以上に効果があってもクライアントは感謝などしません。 むしろその効果が基準となってしまいます。 効果がなければ「泥棒」呼ばわれすることもあります。 それでも「また広告をお願いします」と言わなければなりません。 あなたにその度胸がありますか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企画営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる