教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働基準法、アルバイトに応募できる年齢について 今日、大手居酒屋チェーンにアルバイトの応募をしたら、「16歳未満は…

労働基準法、アルバイトに応募できる年齢について 今日、大手居酒屋チェーンにアルバイトの応募をしたら、「16歳未満は労働基準法で採用自体ができない」といわれ、断られてしまいました。事前に調べた時には、どこかのサイトに「15歳の誕生日を迎えるまでは応募できない」=15歳になれば可能、と書いてありました。 労働基準法はお酒を出す職種とそうでない職種で、労働を開始できる年齢が違うのでしょうか? 「弊社の規定で」と言われなかったので、法律に照らし合わせての採用担当の方の発言ですが、調べてみるとどうもそうではないようです… 1996年の11月生まれで、現在15歳ですが、居酒屋のアルバイトには「法律的に」応募できない、採用できないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

補足

早速ありがとうございます。 友達と応募する予定だったんですが、 16歳で高1(女の子)でも採用する確率は低いですかね?

続きを読む

1,310閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高校生ですか?? 法的制限は、 満15歳→OKです。 面接担当の勘違いでしょうね。 ただ、高校1年生を採用する居酒屋ってのは少ないでしょうね。 補足に。。。 その居酒屋の立地とかアルバイトの応募状況にもよります。 私は以前大手居酒屋チェーンの店長してましたが、富山県の田舎の店に勤めてた時は アルバイトの応募が少なく、高校生も良い子は採用してました。 1年生も3~4人は採用した事あります。 地元の大阪に戻ってからは、高校生は一切採用しなかったです。 大学生・フリーターがたくさん応募してきてたので。 あなたはしっかりとした文章書いてて悪くない印象ですが、やはり全体的に見ると高校生はあまり使えません。 その友達の子が愛嬌のある良い子で、面接で好印象だったら採用されるかもしれないですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる