教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書の書き方について質問します。 現在までフリーターとして過ごしてきましたが脱フリーターを目指しています。 …

職務経歴書の書き方について質問します。 現在までフリーターとして過ごしてきましたが脱フリーターを目指しています。 過去にトータルで8年ほどスーパーでのレジ業務をしていた時期がありました。(引越しなどの理由で3社ほど、全てパート雇用) その場合はどのように記載すれば良いのでしょうか。 メインはレジですがその会社ごとに多少業務内容が違っていたり、それぞれに得られたものもあるので1社ずつ個別で書くべきか全てまとめて書くべきか迷っています。 あと、その間に約2年間の空白期間があるのですが具体的に理由を書くべきなのでしょうか。 会社や店舗の規模がわからないのですが、それらも記載するほうがいいのですか? 職務経歴書を書くことが初めてのことなので、調べてみてもいまいちピンとこないので、どなたかアドバイス頂けるとありがたいです。

続きを読む

578閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職務経歴書は、見る人の気持ちになって、どう書けば見やすく、わかりやすいか?を念頭において作成されたほうがいいです。 表にされてもよいですし、箇条書きにしてもよいです。 それぞれ書いてもよいと思います。 それぞれ、会社情報はネットで調べられますので調べられる範囲で記載し仕事内容は、それぞれアピールしたい箇所があるのならば、簡潔に箇条書き等されたらよいと思います。 1つにまとめても良いですが、(会社情報はそれぞれ別で作成かなと) それだと、とくにアピールしたい箇所(たとえば仕事内容)について、どの会社のどの仕事内容なのか?というのが相手にもわかりづらくなってしまうかもしれません。

  • 三社、経験をバラバラに書いた方がわかりやすいと思います。 あまり長く書かないように。 離職中のことは面談で聴かれたら答えればいいと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる