教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活サイトと合同企業説明会について 14年卒の就活生です。 就職活動が本格化してきて分からない事が出てきたので質問さ…

就活サイトと合同企業説明会について 14年卒の就活生です。 就職活動が本格化してきて分からない事が出てきたので質問させて頂きました。宜しくお願いします。 ・エントリーしたい会社が複数の就活サイト(リクナビ・マイナビなど)に載っていた場合、どちらか片方からではなく、二つのサイトからエントリーした方が良いですか? ・今度合同企業説明会に行く予定があります。 興味がある企業については下調べしてから行くつもりですが、 当日下調べをしていない企業に興味を持った場合、 その場でお話を聞かせて頂くのと、 企業名を控えて帰宅し、その企業について調べてからコンタクトを取る、 どちらの方法を取るべきでしょうか?

続きを読む

381閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    企業が複数のサイトに登録している場合、どちらか一方のサイトからエントリーをするようにしてください。 複数サイトから同一企業をエントリーした場合、企業側ではエントリー者を同一人物であるかを付け合せることになります。 下調べをしていない企業であっても、「その場で」お話しを聞かせてもらったほうが良いですよ。 その上で更に興味・関心が湧いてきたのでしたら、アプローチをすればよいです。 ※説明会でお話しを聞いているのですから、「先日、説明会でお話を伺ったのですが、・・・」ということになれば当社に関心を持っている学生ということで、企業側も良い印象を持っていただけると思います。

    13人が参考になると回答しました

  • >二つのサイトからエントリーした方が良いですか? →どちらか一方で構いません(就職サイトは入り口にしか過ぎませんから、 全ての入り口から出入りする必要はないです)。 >当日下調べをしていない企業に興味を持った場合、 →就職は一期一会です。勿論相手の事を知っているほうがbetterですが、 出会いのチャンスはそんなに多くありません。お話だけでも伺っておけば、 今後コンタクトはし易いと思いますけど?

    続きを読む
  • 私も何社か重複して登録をしていましたが 暫くしてから削除しましたよ 重複しても情報被るんで1つに絞って残りは削除でいいですよ。 ただリクナビだけしかのってなくてマイナビにのっていない企業やその逆もあるので そこは個別に対応させてください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる