教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒入社で先も決めずに早期離職したら後悔しますか?

新卒入社で先も決めずに早期離職したら後悔しますか?新卒三年も経たずに転職先も決めずに退職したら後悔しますか? 新卒で入りましたが、大変です。気を使わないといけないし、毎日同じ時間に仕事をしなければならない苦痛があります。 正社員とかいや~、もうフリーターでいい!とあれだけ大変だった就職活動も忘れてそんなことを思うように なっています。同期も総合職の同期は何人か辞めています。 退職理由ってなれない一人暮らしでホームシック(学生時代に一人暮らしするのと社会人で一人暮らしするのは違う) にかかったり、人間関係に嫌気がさして辞めたのが大半です。フリーターやってるみたいです。 でも結局は、遊びたいからだと思うんです。毎日怒られて気を使って嫌な気分になってこんなはずでは…とおもう気分になります。ぐうたらして自分の時間が持てて遊べた大学時代みたいな生活が良くて辞めるのだと思います。 同じ会社にいる派遣の人にも同期の話をしたら「遊びたかったんですね。そういう人ってあと2.3社くらい転職したら落ち着くと思う。」と言われました。 ここで考えたのですが、辞めたら後悔するでしょうか?周りは働いている中で遊んでくれる人もなく、家に帰っても肩身の狭い生活。働いてないから給料もないし、年金とか保険料が重くのしかかるしです。 高校の時にも言われました(辞めた奴は1年目は好きにバイトして適当に寝てとか楽しんでる。しかし2年目にもなるとそんな生活に飽きてくる。3年目になると皆が将来のこと考えてやってる中で取り残されたような気持ちになって音信不通になる)ということです。やっぱりそうですか?

続きを読む

757閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    フリーター生活は先細りって思います、遊びたくてもお金なければ遊べないし、10年とかたつと(今までの10年と違い、大人になるとすぐすぎますよ)会社の管理職につく者も友人内にちらほらでてきます。 ずっと同じ友人であっても社会的立場、信用度が変わっていく中 あなたはフリーター。これで楽しく遊んでいけます? 何したって後悔みたいなものはついてまわりますよ。あのときあっちを選んでいたらどうなっていたかなー みたいな感じでね。 三年以内で辞めるのはお勧めできないし、転職って本当に厳しいですよ。 若いうちだけです…という言葉も通用し難い昨今、5年もたてば 会社でそれなりになっていけるもんです、とは私の経験談ですけれどね。 いたくたってリストラされてく人がいる中、会社にいていいんだったらいるべきですよ。 こんなはずじゃなかったっていう若年ホームレス 沢山いますよ。社会のセーフティネットは今、機能しなくなってきていて、回復見込みはありません。 今一度 遊べるのも(遊ぶ相手がいるのも)正社員という身分保証、給与保証あってこそのものであると認識されて そこから身の振り方をお考えになってはいかがですか?

  • 多分後悔する。頑張って。

  • フリーターは楽でいいんじゃないですか。その代り低所得が 一生続くわけですが。 後、数年もすれば正社員で働いている友達とも感覚も 合わなくなって顔を合わす事も無いでしょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 別に辞めてもいいと思うよ。 人生一度だし。辞めるも続けるも自己満足の世界。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる