教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事とプライベートどっちを優先させますか? 私はどちらかといえばプライベートです。

仕事とプライベートどっちを優先させますか? 私はどちらかといえばプライベートです。可能な限りは日にちを代えてもらったり、午前中だけとかにして出勤しようと思うのですが、それが何回も続くと「社員なんやから」と言われます。急に言われたことだし、残業もしてるし、と憤りを感じます。新入社員なため社会人というものがまだどういうものなのかわからないので皆さんの意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

補足

本来休みだった日を急に出勤してと言われてもですか?

続きを読む

4,993閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    外資系ビジネスマンです。厳しい言い方ですが、ご質問者様はまだ新入社員との事ですので、どのような業界や職種であってもまだ「見習い期間」です。 企業は労働力対価として給与を支払いますが、現状ご質問者様が所属している企業に、頂いている給与分の利益や貢献をしているか考えてみてください。 仮にご質問者様の年収が500万円とすれば、企業側はご質問を雇用している事で年間800万円~1000万円程度のコストがかかります。 少なくみて年間コスト800万円として、毎月約65万円。稼動日が22日としても1日3万円。 今、されている仕事で1日3万円の粗利をだしている、もしくはそれ相応のパフォーマンスをされてますか?仮に3万円でもブレークイーブンポイント(損益分岐点)で、所属している企業に純粋に利益をもたらそうと思うならそれ以上のパフォーマンスが必要です。 権利ばかり主張する前にまず一人前になりましょう。 嫌なら外資で営業職等で圧倒的なパフォーマンスを出すか、ご自身で起業するかですね。 私は前者を選んで日系上場企業→外資→外資と複数の外資を経験しています。 現在営業管理職ですが、部門の数字を毎年達成しているので、有給休暇も年間24日完全消化ですし、子供の発表会や結婚記念日等、家族イベントがある日は平日普通に休みます。 ただ、企業にとって重要な場合は急遽祝日や土曜の夜にパーティーに出たり、来週の日曜日から出張(海外も含め)となっても当然対応します。 先月も三連休の中日の夜に、某外資系企業のパーティーに参加、10分のスピーチと食事&ネットワークでした。 ここで「三連休が台なしだから行きません」など在日代表(日本支社長)に言いません。 それが雇われている社会人というものです。 仕事とプライベート、優先順位は状況に応じて変わります。

    1人が参考になると回答しました

  • つまり、仕事よりプライベート優先したら会社からクレーム来たけど腹が立ったということでしょうか? 簡単です。会社は、プライベートを犠牲にして時間と労力を提供した事の対価として給料を支払っています。 必要な時間に仕事をしないなど、給料に見合わない働きなら当然注意されるでしょう。 改善されなければ、仕事分の給料しか支払わなくなります。ひどい場合にはクビもありえます。 嫌なら、会社を辞めればいいだけの話です。 やめたくないのなら、就業ルールを守りましょう。 同僚が迷惑しますから。 補足に 質問の主旨が変わってきましたね。 そういう点を問題にしたいのなら、最初からきちんと質問すべきだとは思いませんか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる